![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/6e528dbade5a3b28cc10bee10c25b9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/8fae54162134c4f4f6aab280c41d297f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/cd34ee79fce3d3dec99309a1a9009672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
あたしはそこに座って林の 静けさ に 耳を傾けるのが大好きです。 静けさにもいくつぐらい違った種類があるか 気が付いた事があって、ギルバート? 森の静けさ、岸辺の静けさ、牧場の静けさ、 夜の静けさ、夏の午後の静けさ。 みんな違っています。 それぞれの底に通っている調子が それぞれ違っているからです。 【「アンの幸福」 最初の1年2.】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/a0bd031f8b143f25689de411894e7a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/11ee5688c9ed93f9620972a63739085e.jpg)
うだるような暑さが続いています。
昔は・・この時期になりますと、
そこはかとなく秋を感じ、
往く夏を惜しんでいましたのに。
そう言えば、人混みにまみれていた
海もバタッと人気(ひとけ)が
途絶えたのもこの頃からでした。
今はどうなのでしょう。
残り少なくなった夏休み、
急に宿題の研究課題に追われるのも。
今となっては妙に切なくて、
甘酸っぱい? 思い出です。
「この頃じゃ母さん、
昔風の 夏 は
来ないらしいね?」
どこからか ウォルター の
幼い声が聞こえて来そうです。
それでもこんな今日、庭に咲く青と白の花に涼と癒やしを感じてもいます。
同時にそこだけ時が止まったような空間。そして静寂。ほっと心、和むひと時です。
そうそう白い朝顔。やはり今日も間に合いませんでした。
どうやら相当、早起きのようです。
「早起きの妃」 と命名したのは私ですが、間違いなかったようです。
その代わりに前回から遅れる事3日、もう1輪の百合が開花。
さすが、マドンナリリーと呼ばれる白百合ですね。
「清浄」 「無垢」 「純潔」・・その花言葉がピッタリです。