![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/63f31567bbfe057861d4d3ebc5d49d8b.jpg)
いここ数日で朝晩は一気に冷え込んできた。
昨晩のプラネタリウムの収録で
今年の番組制作は終わり、
早々と来年度の収録日程を打診された。
「お婆さんと怪物の声なら任せてください!」
と、答えておく。
10月中旬になると、来年度のスケジュールの予定を訊かれる事が増えてくる。
月初の邦楽コンサートでも来年の10月14日のスケジュールを打診されたっけ…
こんな風に仕事の打診をいただけるのは本当にありがたい。
ただ、病気や怪我で迷惑をかけてしまった過去の経験を振り返ると、
だんだん慎重に考えざるを得なくなってくる…
5年前の術後の定期検診の結果も悪くないし、
圧迫骨折のほうも全治3ヶ月ではあるが、
順調に回復してきているようだ。
問題は気分的なものである…
愛犬との散歩を日課にして気分転換できていたのに、
今は、それができない。
先だってドッグランから帰ってきた夫が、
柴犬ミックスのKくんのママから
『最近、奥さん見えないので皆んなで、Mちゃんママはどうしたのかしら?って言ってたんですよ』
と言われたらしい。
( プライベートな事は一切、話した事がないドッグランでもウワサになっていたんだな…)
私が散歩中にM嬢に引っ張られ、転んで骨折した事を話したらしく、
「Kくんママはなんて言ってた?」
と訊くと、
「笑ってた」
…のだそうだ。
まぁ、そんなもんだろう。
愛犬家にとって、
ワンコに引っ張られケガをするのは、日常茶飯事でもあり、許容範囲なのだ。
深刻に捉える方が、どうかしているのだ。
私も自分の体力の無さを嘆いたけれど、M嬢のせいだとは思わない。
けれど、
散歩に行けないのは、やっぱり悲しい…
気分が晴れないのだ。
それに運動不足も気になる。
2日前に整形外科でレントゲンを撮った際、
スタッフの女性から
「脇腹の筋肉、スゴいですね!普通はブヨブヨしているところですけれど…」
と言われ、
ちょっと嬉しかった。
この筋肉のおかげで仕事ができるのだ。
筋肉が衰えないよう家の中で筋肉体操でも始めようか…。
コルセット生活だとムリかな。
朝散歩から帰ってきたM嬢が、いきなり布団に潜り込んできた…
もうすぐM嬢にとっては初めての山の冬がやってくる。
よく見ると、シーツに黒いゴミのようなモノが…
夫が散歩に行ってくれるのはいいけれど、
玄関でM嬢の身体のゴミを拭き取ってくれるような気遣いはないらしい…
(−_−;)