goo blog サービス終了のお知らせ 

声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

声の存在感

2016-08-03 09:43:22 | 最近の話題


昨日の小池新都知事の記者会見で


質問者にTV用のマイクをセッティングしなかった放送局(N◯K)さんには

ちょっと驚きましたが、

最初の3社くらいまでは質問が全く聞き取れずイラッとしました。(~_~;)


後半で、

かの有名な田嶋陽子さんが質問されていましたが、

「声」の存在感は別格という印象を受けました。


質問内容が、

「後ろから見ていると都職員は90%が男性?」

というような…

やや唐突なタジマ節から始まりまった質問でしたが (^^;;


そこは、さすがに女性学研究家、


小池新知事の掲げる3つのシティの一つ

“ダイバーシティ”…の中の、

特に「女性登用について」の話を聞き出すきっかけになっていましたね。


その辺り、

( 慣れたものだなぁ…)

と感心しながら見ていましたが、


あの会場で、

ああ言った世間話的な切り口で質問が出来るのは、タジマ先生だから許されるのかなぁ…


通常の記者だとヒンシュクモノかも…。


しかしながら、

やはり何と言っても「声」の存在感は素晴らしい!

滑舌、トーンは見習うべきです!


マイクの残響音が回り込んでモゴモゴとしか

聞こえなかった各社の記者さんも

ぜひ、「声」を鍛えてくださいませ。


それにしても、

知事ご本人も気にされていましたが、

過酷な選挙戦で相当、声を酷使された様子…


嗄れ声には、
プロポリスか黒豆の煮汁が効きますが、


一番早く治すには喋らない事なんです。

でもそれは、無理ですものねぇ…

どうか、くれぐれもお大事に…。


清水由美


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 汚れちまった小瓶 | トップ | FMぐんま番組表🍉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏本番 (北村 建夫)
2016-08-03 15:14:52
小池候補当選確実の,第1報の、速いこと,開票率0.1パセントで、報じられましたからね。 ドンとかシンキロウ、難敵との、闘いぶりが、見ものです。 都民の、声が応援団ですよ。 稲田防衛大臣ですか、夏の、暑い盛りに,部隊視察は、受けるほう大変です。 滑舌の、練習に、私が、やっているのは、古代天皇(大王)、王族の、名前を、読むことです、いま邪馬台国、卑弥呼関連の、調べているいるので(ネットがメイン)ですが。  群馬の方お天気変わりやすいみたいですね。
返信する
Re:夏本番 (yumi)
2016-08-04 06:36:58
稲田防衛大臣の話題でメディアもずいぶん盛り上がっていますね。思想とは相反し、あの甘ったれたベタベタ喋りはちょっと…と思いますが。もう少し口を縦に開けてお話しになった方が良いと思います。(^^;;
起用だけで中韓に警戒感を与えるというのは予想どおりでしょうか…。
返信する