
連休初日は荒天になるらしい…
裏庭に小さな畑を作った夫が植えた枝豆は早々と鹿に食べられていた。
風でトマトの苗も倒れてしまった。
ジャガイモもコレだと多分ダメだ…
ふと見上げると目の前で何かがユラユラしている…
飛蚊症の浮遊物かと思いきや、
シャクトリムシが桜の樹からぶら下がりながら、
上へ上へと登っている最中だった。
こんな小さな生き物にも、上昇志向はあるのだ。
(^_^;)
鳥に食べられる危険性があっても
安全な場所に止まることなく、
次から次へと棲む場所を探して移動する…
生物の本能を持ち合わせているのだ。
床下の仔猫シラユキちゃんは、
キャットフードをたっぷり食べていても
時おり、野生の本能をむき出しにする。
2、3日前は野ネズミらしき小さな黒っぽい物体を咥えてウッドデッキの上を颯爽と走って行く姿をみた。
もしかしてエサを貰えなくなった父猫のジョーサンへの貢物か?
小さいけれど逞しく生きている。
このところ、
人間の世界はますます生きづらくなって来た。
平和な日々が懐かしい。
昭和も、ずいぶんと遠くなった…