中部方面音楽隊は管轄が広く、
四国や九州の一部までもが含まれます。
そこへ年中、演奏旅行だの、慰問演奏だので出かけるのが仕事なのです。
月の半分が演奏旅行で隊を不在にする場合もあり、生活は極めて不規則です。
移動は専用の大型バスですが、
このバスで音楽祭りが武道館で行われる場合は阪神高速~東名高速と隊員全員で長旅をするのです。
もちろん隊長以下の幹部たちは別の黒塗りの車です。
明らかな差は、幹部の乗る車にはクーラーがついていますが、
私たち隊員の乗る30年前の音楽隊専用バスには、リクライニングもなければ
クーラーもないという劣悪の環境でした。
ある時、WACの私を含む5名だけが別の黒塗りの車で移動したことがありましたが、
その際にはバスの中の男子隊員から野次とブーイングが起こりました。
彼らにとっては、女だから、という特別扱いは許せないのです。
巡回演奏では、屋外でのコンサートも多くありましたが、
そういう時に困るのが着替える場所です。
男子隊員はバスの中で平気で演奏服に着替えますが、
WACは、予め着替えて行くか、着替える場所を作る必要があります。
そこでO三曹が提案してくれたのが、
カゴメカゴメです。(^^;;
WAC4人で1人を囲んでいる間に素早く着替えるという方法です。
もちろん、一般の目があるところでは
できませんが、
人が通らない場所を見つけて着替えた事も何度かあったように記憶しています。
もたついていた私に比べると、
さすがにO三曹は十数秒で着替え完了。
その早業は、見事なものでしたね。
四国や九州の一部までもが含まれます。
そこへ年中、演奏旅行だの、慰問演奏だので出かけるのが仕事なのです。
月の半分が演奏旅行で隊を不在にする場合もあり、生活は極めて不規則です。
移動は専用の大型バスですが、
このバスで音楽祭りが武道館で行われる場合は阪神高速~東名高速と隊員全員で長旅をするのです。
もちろん隊長以下の幹部たちは別の黒塗りの車です。
明らかな差は、幹部の乗る車にはクーラーがついていますが、
私たち隊員の乗る30年前の音楽隊専用バスには、リクライニングもなければ
クーラーもないという劣悪の環境でした。
ある時、WACの私を含む5名だけが別の黒塗りの車で移動したことがありましたが、
その際にはバスの中の男子隊員から野次とブーイングが起こりました。
彼らにとっては、女だから、という特別扱いは許せないのです。
巡回演奏では、屋外でのコンサートも多くありましたが、
そういう時に困るのが着替える場所です。
男子隊員はバスの中で平気で演奏服に着替えますが、
WACは、予め着替えて行くか、着替える場所を作る必要があります。
そこでO三曹が提案してくれたのが、
カゴメカゴメです。(^^;;
WAC4人で1人を囲んでいる間に素早く着替えるという方法です。
もちろん、一般の目があるところでは
できませんが、
人が通らない場所を見つけて着替えた事も何度かあったように記憶しています。
もたついていた私に比べると、
さすがにO三曹は十数秒で着替え完了。
その早業は、見事なものでしたね。
一般の公共バスはどうでしたかしら?
自衛隊の車輌には、リクライニングが付いていないものが、ほとんどでしたので
乗り物酔いしやすい人には辛かったようです。
軽井沢でのテニス合宿のあと車に分乗して帰る時に同乗の女の子に「クーラーついてないの?」って嫌な顔されました。
結構 かわいい娘だったけど、その言葉で嫌いになりました。そんな30年前のこと思い出しました。
あの頃は、クーラーついてるのは高級車だけでした。