上田の線量も高所安定となった。一瞬 0.08のところもあったけれど 埼玉と大差はなくなった。
サンポーというカフェ 山の中をいったりきたり ようやくたどり着いた。角に緋と燃える雛罌粟が揺れていた。お味は昔風の洋食屋 といったところ 美味しかった。セットのデザートがでてこなかった。
草創神社という名が気になって お墓の端をとおって草生す土手を下った。とても古い神社 右のお社から強い気 だけどその奥のほうがなんだか怖い。・・・・じゃないものの気配。
ここは元山口村?弥五? 山口村といえば つつじの娘のお小夜の村である。ここからだったら 太郎山 鏡台山 妻女山を越えて 松代まで通えたかもしれない。
下ったところに ツルヤがあった。埼玉にツルヤがあったらどんなにいいだろう、ここのオリジナルはなんでも美味しい。円安のせいか くるたびに アボガドやオリーブオイルが高くなっている。98→118→128円になっていた。ツルヤのアボガドを食べるとほかの店のが食べられない。
草創神社 → こちら
サンポー → こちら