わたしは 四度度 穴水 七尾へ 旅をした。
最初は 52年前……
一度は 死ぬために
一度は 喪ったわたしの半身 影を 取り戻すために
一度は 生き直すために
穴水 七尾 は わたしにとって
三度 四度 よみがえりの 場所だった。
やさしいひとたちの声に 海に 救われた 場所だった。
細い国道が 湾の内側を 走る
この集落の家は ひとびとは どうなさっただろう
七尾の ホテル
能登.....富山......
能登はとりわけ因縁の深い土地のように思われます。七年前...たった一度のパーソナルストーリー「月の公園」で語ったようにわたしは自分のもっともやはらかなみずみずしい心...
goo blog
9月9日 金沢 白山比神社 能登の旅のこと やはり 書いておこう。
わたしは9月8日晩娘とたびにでました。夜行バスに乗って金沢をめざしたのは、いつものように直感に従ったのです。金沢……石川県への旅は毎回運命を大きく変え...
三日目 七尾へ
2015年 金沢で わたしは 教える行為をやめる決意をしていた。
友人にも 自分の語りをするよう勧められていた。
けれども どうしても 手放すことはできなくて
今春 満20年 を 迎える。
そして わたしは 手放して 自由になる。
そんなとき 穴水 七尾 金沢 を 襲った 悲劇
どうか これ以上 命が 失われぬよう
復活するよう 祈るばかり です。
日本の黒い霧さんの 見解を 紹介します。
39年にわたって 123便事故を 検証してきた方です。
911 と 同じ手法…… だそうです。
空港内部の映像は なんなの?
空港でも 一応 燃やしたけど TV映像は つくりものという意味か?
39年後のこの程度
先日の記事「ShootIt!」では、次の報道動画の切り抜きを掲載し、これはジェット燃料の燃焼とは違うとしてきしました。前回の写真その時は気付かなかったのですが、後からこ...
もはや 定住の移住は コストがかかりすぎる。
たとえ スマートシティ スーパーシティ を
避けたところで いつ何時 隣地に 5G基地局
が 立つかわからないし スマートシティ
デジタル田園都市は この先 増えるだろうし……
古い家屋密集地帯 森林は 狙われそう……
地震もふえる……
戦争も 起きるかも知れない
即 逃げられるように 荷物は最小限 貸家を
転々と する しかないかな
あとは キャンピングカー これも 案外 疲れ
ますが さすらいびととして 生きる (笑)
お金があったら キルゲイツのように あちこちに
拠点をつくるんだけど (笑)
結局 住み慣れた場所で 日本と運命をともにする
んだろうね……
危惧したとおり 政府は 隠蔽工作
昨夜 最後の報道では 管制塔がJAL563便の存在を ミズナギに
伝えていなかった と なっていますが 真実を 報道してください。
役者を使った再現の応答ではなく 記録されている管制塔とJAL
管制塔とミズナギ の 交信音声を 明らかにすべきです。
機長の 安全と 一刻も早い回復を祈ります。
寄付をありがとうございます。
せっかくの寄付です。せめて 直接 石川県に お願いします。
よく調べればわかります。
トルコ地震のとき 日本からの 直接の募金 は もっとも
多かったそうです。日本人も学んでいます。
わたしは 赤い羽根共同募金はしません。
日本赤十字 ユニセフにも しません。
みんなの心からの応援が 困っているひとたちの手元に 届きますように。
おまけ
日本赤十字は 献血を 病院に売る。
フジフィルムにも売る。
この方は 平成天皇の教育掛かり?
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1618954175450316801/pu/img/qYqP-WprcvetJ_nC.jpg