季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「オオマツヨイグサ [大待宵草]」

2023-08-29 04:46:50 | 暮らし
一日一名言(349)

にんげん生まれた時ははだかだ。失敗してはだかになっても、

もとにかえるだけじゃないか

不世出のプロレスラー、力道山は語り手によって様々な顔を見せる人だ。

冒頭はその急逝の一年半前に出版された自伝『空手チョップ世界を行く』から

「そうだったら生きている間に、思ったことを何でもやったらいいじゃない

か」と続く。

===================================

8月に咲いている花「オオマツヨイグサ [大待宵草]」


花の特徴 花は夕方に開き朝にはしぼむ黄色い一日花である。 花径は大きく、6~8センチくらいある。 花弁はハート形で4枚ある。 花の真ん中には柱頭が4つに裂けた長い雌しべがあり、その周りに8本の雄しべがある。 メマツヨイグサのほうは花径が2~3センチと小さい。

葉の特徴 葉は細長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の先は尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。 葉の裏面の葉脈上には毛が生える。

実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

その他 夕方開花するので、「宵待ち草」や「月見草」などの通称がある。 グランディフローラ種(Oenothera grandiflora)とエラタ種(Oenothera elata)をもとに作り出された園芸品種である。 日本全国で野生化をしたが、近年はその後に渡来した近縁種のメマツヨイグサに押されて減少している。 属名の Oenothera はギリシャ語の「oinos(酒)+ther(野獣)」からきている。根にブドウ酒のような香気があり、野獣が好むということから名づけられた。 種小名の erythrosepala は「赤い萼片の」という意味である。

(花図鑑より)
      
 
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする