川崎鶴見臨港バスに於いて最古の部類に入る浜川崎営業所に配置される車両は管内に日野車体工業の本社工場が存在していたことから長きに渡り日野自動車を指定メーカーとされていました。しかし2004年10月で日野車体工業は、いすゞ自動車との合弁会社であるジェイ・バス株式会社として統合されることになり本社機能も石川県小松市に移転したため方針が変更され、2007年から三菱ふそうトラック・バスが三菱自動車工業から分社化し川崎市内に本社機能を置くことになった関係で、新たに三菱ふそうが指定メーカーとなりました。これにより臨港バスでは少数派だった三菱ふそう車の導入が本格的に開始され、他営業所では日野自動車・いすゞ自動車の車両を導入しながらも、浜川崎営業所の一般路線車は三菱ふそう車が中心になっています。
現在の主力車両である2PG-MP38FK(3H596号車・2018年式)。エアロスターノンステップ仕様車の登場は2009年のことで、AT仕様車が選択されています。2015年からの増備はライト周りをモデルチェンジしたMP38系列に移行しました。三菱ふそう車は塩浜営業所にも配置されていた時期がありましたが、2010年で全廃されているため現行の三菱ふそう一般路線車は浜川崎管内だけで見られます。
増備のたびに改良されているエアロスターですが、写真の2019年式(3H626)からはLEDテールと新開発のドライバー異常時対応装置(Emergency Driving Stop System:EDSS)を搭載しました。鉄道車両に於けるデッドマン装置・EB装置に相当する装備で、緊急時には運転席と運転席後方の非常ボタンを操作することで安全に停止し、車外ではハザードランプ点灯とクラクション鳴動で異常を周囲に知らせる機能を備えています。なお短尺車が基本ですが、この2019年式のうち3H629・3H630は標準尺での導入となり、3H626〜3H628とは車体の長さが異なっています。
2018年式の3H596号車をリア部より。行先表示器は長きに渡り3色LEDでしたが、本年式よりオージ製フルカラーLEDを採用し系統を色分けして表示することを可能にしており、視認性が向上しています。
車内設備はノンステップエリアを1人掛け前向き座席、後部に2人掛け座席を配置する標準的都市型レイアウトで都営バスなどでも見られる仕様でタイヤハウス上の座席は日野・いすゞ車では省略されてしまっていますが、この三菱ふそう車では健在でバスマニアには嬉しいところです。