石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

石油と中東のニュース(9月19日)

2023-09-19 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・原油、3営業日連続で上昇。Brent $94.64, WTI $91.55

(中東関連ニュース)

・イランの米国人拘束者5名、カタール経由で帰国の途

・イランの韓国凍結資産、カタールのイラン銀行口座に振り込み完了

・エジプト大統領、アブダビでUAE大統領と会談

・イラク中央政府、クルド自治区に資金援助。公務員給与支払いに充足

・トルコ大統領、イーロンマスクCEOにテスラ工場建設を直接要請

・中国アリババ、トルコに20億ドル投資

・サウジ:紅海大型プロジェクトに日本の投資呼びかけ

・イエメンの道路補修に日本政府が3百万ドル供与

・早稲田大学、サウジのタブーク州で遺跡調査

・イランのキャラバンサライ(隊商宿)、ユネスコ世界遺産に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルサウスに傾斜する中東北アフリカ諸国(MENAの多国間関係)(7)

2023-09-19 | 中東諸国の動向

2. 民族・言語・宗教に関連した連合

 

(オスマン・トルコ再興のゆりかご!)

2-2.テュルク諸国機構(OTS)

 テュルク諸国機構(Organization of Turkic States, OTS)は、テュルク諸語を公用語とする国家により構成される組織であり、メンバーはトルコのほか、中央アジアのアゼルバイジャン、カザフ、キルギス、ウズベキスタンの5カ国で構成される。オブザーバーとしてトルクメニスタン、ハンガリー、北キプロスが参加している。

 

 2009年に設立され、トルコのイスタンブールに事務総局が、アゼルバイジャンのバクーに議会が設けられ、2年に1度首脳会合が行われている。OTS構成国の中では人口、GDPなど社会・経済規模でトルコが圧倒的な存在感を示している。

 

 OTSは言語或いは民族的なアイデンティティによる緩やかな共同体であったが、近年は加盟国の石油天然ガス資源が注目されている。さらに中国の一帯一路政策、ロシアのウクライナ侵攻により中央アジアの経済的、地政学的重要性が高まっている。

 

 トルコのエルドアン大統領は旧オスマン帝国の栄光の再現を目指し、OTSの連帯強化に乗り出している。OTSは中国、ロシア及び西欧を牽制し、ユーラシア大陸のカギを握る存在を目指している。

 

(続く)

 

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行    〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                     E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする