☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

無意根山

2008-06-11 21:58:38 | 山・散歩・ジョギング

朝からお天気がよく、どこかに行きたい気分。
札幌市内の山はヒグマが怖いけど、行ってしまいました、無意根山。
現在は崩落が酷い薄別コースは、登山禁止になっていて、豊羽鉱山から登る元山コースを行きました。

ここはヒグマ情報も頻繁に聞くし、平日は登山客も少ないので、登り始めて30分を過ぎたところで、ひとりで登ってきたことを後悔した。
なにかあっても誰も助けてはくれないんだなーと・・・・。
木々の隙間から見える余市岳。無意根山とは兄妹みたいだ。


その中で目を楽しませてくれたのは、ツバメオモトやサンカヨウの花たち。

でもやはり千尺高地から先の、笹の高さ、密度に、やはり不気味な感じがして落ち着いて登れない。かと言って引き返すと、同じ思いをまたしなければいけない、いろんなことが頭の中で駆け巡った。
結局千尺高地も抜けて、ハイマツのうるさい中、山頂に到着したのでした。

山頂には一人、なぜか薄別コースからやってきた東京の男性がいて、いろいろとおしゃべりをする。


山頂には20分ほどいたけれど、気持が落ち着かないので、すぐ下山する。
山頂の景色は、最高に良くて、樹の海や羊蹄山などがはっきり見えた。

下山途中、登りの時に合った男性を抜く。山を楽しんでいる様子。
でも今日のわたしはなんだか落ち着かなくて急ぎ足だった。
怖い目に遭ったわけではないけれど、単独で登る限界というか、平日登る場合はもっと人の多い賑やかな山を選ぶべきだと反省した。

登り 2時間50分 下り 1時間50分


登りで見つけられなかったノビネチドリ、今年初です。
途中で歩きながら採ったタケノコ。たくさんあったけれど、出会い頭に山の住人に会いたくないので、片手に取れる分だけとった。


山としてはいい山なんだけど、ヒグマの恐怖と怯えながらのびくびく登山になってしまいました。無意根山に登るときは、誰かと一緒に行く!そう決めました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする