美瑛に行ってきました。
秋みたいに雪の少なかった美瑛にもやっと雪景色になりました。
空気も冷たくカーンとしていていい感じでした。
今朝は快晴だったのに、散歩をする時間には曇ってきてちょっと残念。
スノーシューはまだ雪が少なすぎて無理なので、長靴で歩いてきました。
良く行く散歩道には、ドイツトウヒという木が防風林としてたくさん植えられていて、其の木の上のほうに、たくさんの松ぼっくりが・・・・・
あれ、欲しい!
枝うちしたものが林の中にあり、大きな松ぼっくりをたくさん見つけました。
アカマツより大きくて、赤味があってかっこいい。
16個取ってきました。
ところが、美瑛で後処理をしてもマツヤニがニスみたいに張り付いて、熱湯をかけても洗剤で洗っても取れません。
仕方がないので、ヤニの塊だけとって乾燥させることにしました。
美瑛に置いてきたのだけれど、うまく開いてくれるかな?
松は部屋に置くと良い芳香剤の役割をしてくれていいのだけれど、松ぼっくりがね~どうなるかね~。
カラマツの長い枝
今回はJRで行ったので藤澤ノリマサを聞きながら列車に揺られました。
なんか良い!スケールが大きくて前途が大きく開かれていくみたい。
ああ、若いっていい。
特にトゥーランドットがいいなぁ。
いろいろ振り返ってみる時間が作れたけれど、健康で生きていることに感謝したい。
クリスマスイブイブの良い時間でした。