猛暑で紅葉が遅れていると言うニュースを連日聞いていました。毎年この頃、大雪では雪が降る季節、そろそろいい頃だと思い、旭岳ロープウェイから裾合平に行って来ました。
朝7時45分のロープウェイで姿見駅へ行きました。
外に出て見ると霧(T_T)
それでも午後から晴れる!の天気予報を信じて歩きだしました。
100m先も見えないほどの濃い霧です。
全然景色が見えないので、少し心配になりながら歩いて行きます。
色々自分と向き合いながら歩く、自分を見つめながら歩く、秋の登山はいつもそうだなぁ~なんて思いながら40分ほど歩き続けた頃でしょうか。
なんと、サーっと霧が晴れてきて、目の前に紅葉が広がってきました。
わー!!
すごい!
急に目の前に開けた景色に、なんだか感動・・・・
涙が出てきました。
まだまだ色の具合が柔らかい色合いだけど、ちゃんと秋が来て、季節は進んでいるんだなぁ・・・と感じました。
ここからは、るんるんです(^^)/
裾合分岐から中岳温泉方面に歩き、目の前の紅葉を楽しみました。
ナナカマドはまだ緑が残っているので、淡いオレンジって感じです。
雲も多いので、晴れ間が出たらパシャ!
大塚小塚も雲の合間から揃って出てきました。
振り返って当麻乗越方向を見てみると、沼の周りに紅葉です!
沼ノ平周辺は綺麗だろうな~って想像します!
目の前に広がる美しい山の斜面に釘付けです。
この写真がイチオシ。
神様の遊ぶ庭 カムイミンタラ で遊ばせてもらっています。
神様ありがとう!
中岳温泉に到着しました。
他にも休んでいる方がいらっしゃって記念写真を撮ってもらいました。
食事を摂って更に上に行きます。
急登を登りきって見た景色は・・・・
わーい!綺麗~!
ウラシマツツジも綺麗な赤です。
でも、風が強くなってまたまた霧が掛って来て、お鉢平分岐ではこんな感じ。
寒いので、じっとしていられません。
晴れていれば北鎮岳か、旭岳を回って帰ってこようかなと思ったけれど、止めて引き返しました(T_T)
10分ほど下ったところで、空が・・・・
えーなんだよー。
一回まわれ右してきた道を戻ったものの、風が強くてまたもまわれ右・・・
こんなに風が強かったらまた雲が流れるよなぁ~。
すごく悔しかったけれど、中岳温泉に戻りました。
中岳温泉まで下ると、風もやわらかくなって歩きやすくなりました。
裾合平に向かって歩き出すと、草紅葉が目につきます。
来た時は山の斜面ばかり見ていたので気がつきませんでした。
凄い凄い!
チングルマの赤い絨毯。
綿毛もまだ残っていて、赤い葉に白い花が咲いているみたい!
ところどころ緑色もあってホント綺麗!
ずーっと向こうまで赤です。
綺麗~。
帰りはあまり晴れ間が出なかったので、晴れればもっと綺麗なのに・・・と思いながら歩いていました。
裾合分岐まで戻って来ました。
カップめんを食べていたら、姿見方向から来たご夫婦が歓声を上げています。
なんと当麻岳の一部に日が差して、紅葉の斜面が見えてきたのです。
ズームしてみました。
見たかった紅葉、これだよね!!!
キャー!
あんまり綺麗で、しばらく見ていました(^^)/
名残惜しいけれど、裾合分岐を出発。
時々後ろを振り返りながら、ロープウェイに向かいました。
駅に近付くにつれて、また霧です。
結局旭岳はまったく山頂は見ることが出来ませんでした。
裾合の方がお天気が良かったので、こちらを選んで良かったと思います。
これから大雪の山々に雪が降って、長い眠りにつくことでしょう。
季節を感じさせてくれる山の神様に感謝です。
姿見駅 8:03 → 裾合分岐 9:13 → 中岳温泉 10:03 → お鉢平分岐 10:40 →
裾合分岐 11:46 → 12:03 → 姿見駅 13:10