☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

お盆前の帰省

2016-08-13 05:28:40 | 旅・観光
8/8から10まで、帯広に帰ってました。

8/8は、定期検診で、旭川医大へ。
6月の胃の不調を報告すると、ホルモン療法の薬の副作用、では無いと思うという事です。
絶対では無いんだけれど…
あと、腰や膝に貼っている、ロキソニンテープで、胃腸に影響がある事も、教えてもらいました。
そういえば、ロキソニンの頭痛薬は危険と何かで読んだ事がある。
直接口に入れないテープでも、影響があるんだね。

乳腺外科の他にも、放射線科へ。
なんと、主治医のN医師の親戚一族は、私の出身地と同郷だそうで、ローカルな話で盛り上がりました。

美瑛の薬局で薬を処方してもらい、帯広に向かいます。
急いでいない時は、高速を使わず、帯広まで国道38号で行きます。

途中、山部の産直販売所に寄り、山部メロン ゲット!
暑くなりすぎて実が大きくなりすぎた、という、安いメロンがあった。
一個500円!
甘さが統一されていないという事だったけれど、実家と兄宅用に、2個購入。
産直って、楽しい!

途中、お昼ご飯食べたり、トイレに寄ったり、景色を楽しみながらゆっくりのんびり帰りました。

実家に帰ったら、兄夫婦が来ていて、ラッキー(^_^)v
メロンと、あと、美瑛から持って来た野菜を渡しました。

兄たちは、父の退院以来、頻繁に実家に訪ねてくれて、ありがたい限りです。
玄関前のステップに手摺を付ける工事に、介護保険が使え、個人負担は1割で済む事も、調べてくれました。

そしてメロン。
青肉、完熟、甘い〜〜!美味しい!
やっぱり夏はメロンだね!

8/9
父は透析で居ないので、母とお昼ご飯を食べに行きました。
どこに行くか色々迷ったけれど、久しぶりに、ニジマス料理の松久園に行きました。


多分、10年?15年?ぶりに来ました。
周りの木々が大きくなって、雰囲気が変わりました。
創業何年なんだろう?かなりの老舗だよね。


室内も変わりました。
昔は、畳に上に座布団敷いて、正座して食べました。
今は、椅子とテーブル。膝痛母娘には、ありがたい(^^;;

清流御膳、だったかな?ニジマスのセット料理を注文。
ニジマスは唐揚げと塩焼きを選べます。
本当はニジマスの唐揚げを食べたかったけれど、母が塩焼きというので、同じものを注文。
ニジマスの握りも。

それにお蕎麦(冷たいのと温かいのが選べます)、デザート(茶碗蒸しと白玉餡が選べます)を頂き、満足満足。

この日は雨だったので、ドライブは無し。
でも、ここだけは寄りたかった芽室の「愛菜屋」

白いとうもろこしゲット。

で、びっくりしたのは、テーブルにたくさんのカートンが並んでいて、そのカートンの中に、全部違う種類のとうもろこしが入っていました。
これ、全部とうもろこし。すごい種類が多い!
恐るべき農業王国十勝!を、実感しました。

その他、ニンニクや、枝豆納豆、強力粉を購入。
いゃ〜楽しい!

父が帰ってくる前に帰宅。

私は、午後1人で帯広美術館に行って、浮世絵展を観て来ました。
帯広美術館は、駐車場が広いので、とっても行きやすいです。

あっという間に、3日経ってしまいました。
8/10は、お昼に父も一緒に、芽室の「羽衣亭」で、回るお寿司を食べました。

父の透析は週に3回。
なかなか一緒にいる日に、お休みを合わせられないなぁ〜〜。

でも、元気で良かった。
退院してから2ヶ月半。
よく喋るし、食べるし。

でも、お風呂で転んで、腕に内出血の跡が…
そういうのが、心配なんだよね。

という事で、私の夏休みは終わり。

美瑛の家には、画家さんのお客様が来るので、ご馳走作らなきゃ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする