☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

レッドクローバー(ムラサキツメクサ)ジャムの作り方

2019-06-26 05:37:50 | 料理・グルメ
レッドクローバー、呼び方としたらムラサキツメクサの方が馴染みがあります。


ハーブティーなどでも飲まれているのですが、花なのでジャムが出来ないかとネット上で検索しました。
でも、お花を煮詰めて砂糖を入れる果実ジャムの様な作り方ばかりで、その感想は「美味しくない」でした。

子供の頃、蜜を吸ってその甘さを知っている者として、美味しくないわけないでしょ!っと思い、タンポポジャムを作った方法で実験です。

で、美味しくできたので、レシピを載せてみます。


☆材料

・レッドクローバー 30cmのザルにいっぱいくらい。

・砂糖(キビ砂糖) 200g← グラニュー糖の方が綺麗に仕上がると思います。

・レモン、またはレモン水 大さじ2杯くらい

・水 600cc


☆作り方

1.レッドクローバーの花だけを摘み取り、よく水洗いします。
蜜が甘いので、蟻などの虫がいますので注意。

2.鍋に600ccの水と、レッドクローバーを入れ、煮込みます。
その時、ピンクの花が白くなっていきます。

3.10分ほど煮込んだら火を止め、冷まします。

4.花を漉して、レモン水を入れます。
(すごく綺麗なピンク色に変化するので、お見逃し無く)

5.砂糖も入れます。

6.中火で20〜30分かき混ぜながら煮込んで終了です。

果実ジャムを作るよりも水っぽいですが、入れた水の半分くらいの量が目安です。
とろみをつけたい方はゼラチンなどが効果的でしょうが、今回の実験では使用していないので、なんとも言えませんm(_ _)m

冷めてくると、サラサラの蜂蜜の様な感じです。

熱湯消毒した容器に移して完成です。




タンポポジャムも感動の味だったけれど、レッドクローバージャム本当に美味しいです。
花そのものにたくさん蜜があるので、甘みも多いです。

庭ではあちこちに咲いて、草刈りの標的ですが(^^;; 、こんな風に野の花を頂くって、素敵だと思いませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする