天気予報が晴れ☀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/14d1503280e35ec1a05b56603507dee2.jpg?1625174661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/6ec4804e452842d62b3b6356c986264b.jpg?1625175450)
ゴゼンタチバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/c55044d98734db346c305f8190313739.jpg?1625174738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/23b7879ddca6ecaceca6e9b6e3a1056b.jpg?1625175426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/ce54a34c4dbe4b60bb9bfe8bac1d42b1.jpg?1625175611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/e119923e2476068ef2bb43fd90313edd.jpg?1625175611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/4f8e81de6805c1a9098f35714fc91829.jpg?1625175744)
長い雪渓を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/9173f154a5bef82cccd77fc8e0188aa5.jpg?1625175963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/515aef73f8831b54b4b166238c8040af.jpg?1625175938)
ズームで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e84014169b1f253ea1d81f7af9feee8f.jpg?1625175938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/aaa27d7f73b9e2354178dfd0e85829f4.jpg?1625176066)
振り向くと噴煙が凄い前十勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/e2225586d61832943e717b984f001ca6.jpg?1625176151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/955a838d5fb428395d5128103be9a02a.jpg?1625176495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/22ba33f601458981955aa644f628555f.jpg?1625176637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/52d39de34d881ab09db3f2e082eb9957.jpg?1625261177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/d7259bfd988bee10c3b762a293e139cb.jpg?1625261260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/3b08621ac53bd51f05302ea2a8359415.jpg?1625261677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/e364874db373d79d9d309bcb84904103.jpg?1625261993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/75cf5e7ce142470f2cbb1133cb3a05da.jpg?1625262216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/e749ed4a1b2c1f48cdbf93d82c928401.jpg?1625262216)
下山時の景色が最高だったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/62b7cbfec79caa6353a3a1492efa0e77.jpg?1625262386)
ミツバオウレン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/412f97b3d3b493cf7ebe552b98c6cb6d.jpg?1625262501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/0498badf8a91dbd5eb1d4f33b095fec4.jpg?1625262723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/9919d180e3acb700cd3bba779287fd7b.jpg?1625262846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/4c3a44bf0b8776ba59082a709d8a9a49.jpg?1625262846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/1b2743a2597e8e8d5af72691055cec49.jpg?1625263037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/c3153f7cf90b634292569ffc0d0f4a49.jpg?1625263265)
最近は天気予報の雨マークが消え、毎日が晴れマークに変わります。
水不足で雨が欲しいのですが、山に行くのは晴れが良いです。
毎年の恒例ですが、富良野岳に行って来ました。
朝4時45分に家を出て、凌雲閣登山口は5時半過ぎに到着。
例年この時期は平日でも駐車場が一杯になるけれど、杞憂でした😅
早朝は10台も停まっていない。
駐車場で朝食(おにぎり)
AM5時50分には登山口を出発です。
先月三段山に登った時には登山口に雪があったのですが、すっかり夏道になりました。
ヌッカクシ富良野川を渡り、一気に高度を上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/14d1503280e35ec1a05b56603507dee2.jpg?1625174661)
道の両脇にはウコンウツギの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/6c7acea77d8601dad5c4f744dd3eaef9.jpg?1625174661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/6c7acea77d8601dad5c4f744dd3eaef9.jpg?1625174661)
これから満開になるであろう、エゾイソツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/6ec4804e452842d62b3b6356c986264b.jpg?1625175450)
ゴゼンタチバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/c55044d98734db346c305f8190313739.jpg?1625174738)
眼下を望みながら、ふと、思い出す。
今年亡くなったsakagさんの事。
そして先日亡くなった友人のご主人の事。
ご冥福を祈っていると込み上げるものがあった。
何か分からないけれど、ヌッカクシ富良野川から三段山が見えなくなるあの上りで、いつも誰かを思って追悼している私が居る。
登りきって富良野岳が見えてくると、スイッチが切り替わり、ピークハントモードになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/23b7879ddca6ecaceca6e9b6e3a1056b.jpg?1625175426)
富良野岳さん、今日もよろしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/354ba9928fbc3a66fb08a79f38b57bc2.jpg?1625175426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/354ba9928fbc3a66fb08a79f38b57bc2.jpg?1625175426)
画像の1番奥が、上ホロ分岐です。
いつもはゴロゴロとした岩の上を歩く所ですが、全部雪渓!
打ち抜きは注意しなければいけないけれど、楽チン歩き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/ce54a34c4dbe4b60bb9bfe8bac1d42b1.jpg?1625175611)
いつもより早めの到着です。
迷わず富良野岳方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/87ed635d38767786a308432fcbd10e3f.jpg?1625175611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/87ed635d38767786a308432fcbd10e3f.jpg?1625175611)
三峰山が綺麗だ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/e119923e2476068ef2bb43fd90313edd.jpg?1625175611)
ズームして雪渓を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/4f8e81de6805c1a9098f35714fc91829.jpg?1625175744)
雪が融けたばかりの場所から、ショウジョウバカマが咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/3536423600a7f932a20ef07eac622604.jpg?1625175744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/3536423600a7f932a20ef07eac622604.jpg?1625175744)
サンカヨウ。そう言えば上富良野は昨夜雨だったから濡れているんだね。
透明サンカヨウ、見ることができました😊
長い雪渓を歩く。
初めて登る人は、行く先に不安を感じるかもしれないけれど、足跡とピンクテープで助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/9173f154a5bef82cccd77fc8e0188aa5.jpg?1625175963)
エゾコザクラ!
咲いていますね〜!可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/515aef73f8831b54b4b166238c8040af.jpg?1625175938)
ズームで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e84014169b1f253ea1d81f7af9feee8f.jpg?1625175938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/aaa27d7f73b9e2354178dfd0e85829f4.jpg?1625176066)
振り向くと噴煙が凄い前十勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/e2225586d61832943e717b984f001ca6.jpg?1625176151)
ウラジロナナカマド、満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/4f5de22a126c40f42ae20eb9ee1278dc.jpg?1625176151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/4f5de22a126c40f42ae20eb9ee1278dc.jpg?1625176151)
エゾノハクサンイチゲも咲いています。
暑いと思ったけれど、風が強くて寒い!
レインウエアを着込み再出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/357b04e9ec34b27ca27ba4b62caa8ab0.jpg?1625176151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/357b04e9ec34b27ca27ba4b62caa8ab0.jpg?1625176151)
十勝岳との分岐。
最近、息は上がらないけど、足も上がらない😅
全然前に進めない。歳だね〜。
昔は追い越す方が多かったのに、今では追い越される方が多くなりました😭
さて、楽しみな山頂下の花々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/955a838d5fb428395d5128103be9a02a.jpg?1625176495)
ホソバイワベンケイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/cfe90826515f2cb35f542ea00dc003eb.jpg?1625176495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/cfe90826515f2cb35f542ea00dc003eb.jpg?1625176495)
イワウメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/4812bea08d531e79eb5f920631060b64.jpg?1625176495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/4812bea08d531e79eb5f920631060b64.jpg?1625176495)
エゾノハクサンイチゲと青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/214cac38ec5fe7e1252d58702bc6167d.jpg?1625176495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/214cac38ec5fe7e1252d58702bc6167d.jpg?1625176495)
十勝方面は雲海の中。十勝は曇っているんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/22ba33f601458981955aa644f628555f.jpg?1625176637)
ここにも長い雪渓があった。
斜面は意外と急で、雪に慣れていない人は、怖いだろうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/c20c56a1112200cefeca5bd30fe0cc91.jpg?1625176637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/c20c56a1112200cefeca5bd30fe0cc91.jpg?1625176637)
美しい〜。
雲海と雪渓とエゾノハクサンイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/3d3f179150b68e20c637006562103f89.jpg?1625176637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/3d3f179150b68e20c637006562103f89.jpg?1625176637)
山頂方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/52d39de34d881ab09db3f2e082eb9957.jpg?1625261177)
チングルマとエゾノハクサンイチゲ。
咲き始めが可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/0eb9508d26431b9877a44c37316fccb0.jpg?1625261177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/0eb9508d26431b9877a44c37316fccb0.jpg?1625261177)
エゾコザクラ、目の前に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/d7259bfd988bee10c3b762a293e139cb.jpg?1625261260)
赤い岩肌の場所に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/ce79a77b35ee090e6b69339fdc1647dd.jpg?1625261260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/ce79a77b35ee090e6b69339fdc1647dd.jpg?1625261260)
エゾタカネスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/c7ff77f33abbfa4b650b9bc768df95b9.jpg?1625261260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/c7ff77f33abbfa4b650b9bc768df95b9.jpg?1625261260)
ミヤマアズマギク。
そして山頂です。
やっぱり3時間掛かってしまいました。
山頂では、イケメンの青年が居ました。
「登ってきたばかりですみませんが…」
と声を掛けられる。
山頂の記念写真を撮って欲しいとのこと。
今時の子は自撮りする人も多いけれど、そうじゃないのね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/3b08621ac53bd51f05302ea2a8359415.jpg?1625261677)
そして私も。
強風で帽子が飛びそう〜!
しかもレインウエアを着てるから、色が合わない〜😅
このパンツ、昨年ガーデナーからプレゼントされた物なの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/e364874db373d79d9d309bcb84904103.jpg?1625261993)
山頂からの景色は、よく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/d61fd47eaa1cbb07100bb7a9ca6af65c.jpg?1625261993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/d61fd47eaa1cbb07100bb7a9ca6af65c.jpg?1625261993)
下ホロカメットク方面、雲が掛かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/efecbaf76c48d1f18a48901d4450d5cb.jpg?1625261993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/efecbaf76c48d1f18a48901d4450d5cb.jpg?1625261993)
十勝岳の山頂も雲が掛かっています。
イケメン青年は、ここから十勝岳まで行きたいとの事。
まだ9時だもんね。頑張って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/0e5923afcd49c2fc49152eca6d80dbf8.jpg?1625261993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/0e5923afcd49c2fc49152eca6d80dbf8.jpg?1625261993)
山頂のメアカンキンバイです。
サンドイッチ食べて、すぐ出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/75cf5e7ce142470f2cbb1133cb3a05da.jpg?1625262216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/e749ed4a1b2c1f48cdbf93d82c928401.jpg?1625262216)
下山時の景色が最高だったなぁ。
登る時と下る時は、見える景色が違うね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/62b7cbfec79caa6353a3a1492efa0e77.jpg?1625262386)
ミツバオウレン。
分岐まで下りました。
これから三峰山経由して、上富良野岳に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/412f97b3d3b493cf7ebe552b98c6cb6d.jpg?1625262501)
イワヒゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/b5943cdbc0fcf2472158e2decfb9d4ae.jpg?1625262501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/b5943cdbc0fcf2472158e2decfb9d4ae.jpg?1625262501)
コエゾツガザクラとチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/2c85f838e9a1f0f18459be69946af6ea.jpg?1625262501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/2c85f838e9a1f0f18459be69946af6ea.jpg?1625262501)
キバナシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/0fea8b5be3a7f7a91e2a3be5e24b6501.jpg?1625262501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/0fea8b5be3a7f7a91e2a3be5e24b6501.jpg?1625262501)
多分エゾノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/7dccf16f606e3fa60b120738ddc806cb.jpg?1625262504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/7dccf16f606e3fa60b120738ddc806cb.jpg?1625262504)
コエゾツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/8c8ae5a34a985931306ad42cecd22799.jpg?1625262504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/8c8ae5a34a985931306ad42cecd22799.jpg?1625262504)
コエゾツガザクラとチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/0cb3b8439cb3271e850e8b5734ca3edf.jpg?1625262504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/0cb3b8439cb3271e850e8b5734ca3edf.jpg?1625262504)
夢のような登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/bf8ea4525efcac3935dd74d963a0e495.jpg?1625262504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/bf8ea4525efcac3935dd74d963a0e495.jpg?1625262504)
ツガザクラ群落。
素晴らしいお花畑ロードです。
三峰山までは長いけれど、こんな素敵な道を歩ける幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/0498badf8a91dbd5eb1d4f33b095fec4.jpg?1625262723)
振り返ると富良野岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/682393040e17d3df195e2e7791cd5fc0.jpg?1625262723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/682393040e17d3df195e2e7791cd5fc0.jpg?1625262723)
わー、先日登った夕張岳も見える!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/3765b1c32c8bcc825d81db6feca4d906.jpg?1625262723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/3765b1c32c8bcc825d81db6feca4d906.jpg?1625262723)
足元にはイワウメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/fcd68dd11bb1e90fd656125beb7fc663.jpg?1625262723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/fcd68dd11bb1e90fd656125beb7fc663.jpg?1625262723)
遠くを見れば、森の中に北海道😅
楽しいよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/9919d180e3acb700cd3bba779287fd7b.jpg?1625262846)
ミネズオウ。ピンクの小さい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/284d18616a2aa3a66aecd36272e0c4c0.jpg?1625262846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/284d18616a2aa3a66aecd36272e0c4c0.jpg?1625262846)
そして三峰山山頂です
振り返ると、一峰目のピークが見える。
そう言えば、この一峰目のピークで、「このピークに名前は無いの?」と聞かれました。
三峰山の1峰。しか出てこない。
ピークの名前があったら誰か教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/4c3a44bf0b8776ba59082a709d8a9a49.jpg?1625262846)
三つ目のピークで三峰山を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/1b2743a2597e8e8d5af72691055cec49.jpg?1625263037)
飛行機みたいな雲を見つけたけれど、強風でオタオタしているうちに、形が変わってしまった😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/c911b6ac61d65e0109bbab5cc4ddc5d7.jpg?1625263037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/c911b6ac61d65e0109bbab5cc4ddc5d7.jpg?1625263037)
いやー強風で飛ばされるかと思ったよー。
やっと到着です。
写真を撮ってさっさと下る。
お腹すいてるけど、こんな風が強い所で食べたく無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/c3153f7cf90b634292569ffc0d0f4a49.jpg?1625263265)
急な下りをなんとかやり過ごし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/91ca80d985e484f85b5c5fd6ab5cf79e.jpg?1625263265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/91ca80d985e484f85b5c5fd6ab5cf79e.jpg?1625263265)
こんな美しい景色を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/0cafa549e64568af04d55429a3d23328.jpg?1625263265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/0cafa549e64568af04d55429a3d23328.jpg?1625263265)
やつで岩と十勝岳、カミホロカメットクを望み、いつものテラスへ行きました。
特等席です。
しっかり昼食を頂き、あとはカメラもしまい、一気に下山。
ほぼ雪渓の上を歩き、分岐→登山口まで戻りました。
7時間15分。
なかなか良い感じで来たのでは無いでしょうか。
楽しかった登山、でも結構ヨレヨレです😅