富良野岳は毎年登っています。
午後から雷雨の予報が出ていて、富良野岳ピストン。
去年は2度登りました。
夏の富良野岳、いつも7月初めの雪渓が多い季節が多かったので、もっとお花のが多い時期にずらそうと、前々から計画していました。
この時期、駐車場は平日でも混むので、朝5時に家を出て、5時50分には登山開始です。
富良野岳はくっきり晴れています。
上ホロカメットク山は霧の中です。
アカモノが咲いていました。
昨年、安政火口までの道を直してくれて、歩きやすくなりました。
大雨の影響で、雨裂が酷かったので助かります。
でも、富良野岳登山の一番苦手な場所が、登山口から安政火口です😅
ヌッカクシ富良野川を越えて、急登になります。
途端に楽しくて仕方なくなります。
眼下に見える安政火口や山々の迫力。
イソツツジの群落。
ゴゼンタチバナのオブジェ。
一気に登り切ると、風景が変わります。
私が行くまで晴れていてくださいませ。
雲海も良い感じ。
上ホロカメットク山との分岐に来ました。
そう言えば昨年の秋、ここで負傷して救助を待っていた男性がいたんだな。
そう言えば昨年の秋、ここで負傷して救助を待っていた男性がいたんだな。
どんと構える三峰山。
多分今日は歩かない。
登山道脇に咲く、ヨツバシオガマ。
アップで。
三峰沢に来ました。
ここから急登階段を登ります。
急登を上り切って眼下を見る。
雪渓歩きはここ一か所だけ。
コエゾツガザクラとアオノツガザクラ
エゾコザクラ
ショウジョウバカマ
シナノキンバイ
チングルマ
アラシグサ
カラマツソウ
だんだんお花が増えて来て、歩いていても楽しいです。
ヤマブキショウマ
オオバミゾホオズキ
ハクセンナズナ
ハクセンナズナは、昨年平山登山で見ましたが、ありそうでない花。
富良野岳の登山道でも、一箇所しか見た事がない。
マルバシモツケだよね?
シモツケは見分けがつかないです。
オガラバナ
モミジカラマツ。
葉がモミジみたいなんです。
サンカヨウは咲いてないかなぁと探しているうちに、階段まで来てしまいました。
トカチフウロ、チシマフウロかな。
ウコンウツギ
もうすぐ、富良野岳と上ホロカメットク山との分岐なんだけど、キツい。
頑張れわたし❗️
やっと着いた〜。
膝はなんとか大丈夫だけど、腰が痛い😭
登る前から痛かったけれど、結構辛い。
だけど……、ここからはお花の天国、楽しもうっと。
エゾノハクサンイチゲ
キバナノコマノツメ
ハイマツの花
ヨツバシオガマ
コマクサ
ホソバイワベンケイ
雄大な景色とエゾノハクサンイチゲ
岩場とチングルマ
谷へ続くお花畑
ウズラバハクサンチドリ
コイワカガミ
迫力ある山頂への道。
雲が掛かって来ました。
ウズラバハクサンチドリ。
他の山には見られないのに、ここでは普通に咲いています。
エゾタカネスミレ
エゾヒメクワガタ
エゾツツジは、残念。蕾だけでした。
コケモモ
イワウメ
ミヤマアズマギク。
可愛い!
あ、ミヤマオグルマ!
久しぶりに見ました。やっぱり季節が違うとなかなか出会えないですね。
会えて嬉しかった。
エゾルリソウ〜〜。
会いたかった〜。君に会うために登って来たんだよ〜。
会えて嬉しかった。
そして山頂に到着。
上り始めは調子良いと思っていたけれど、途中からキツかった〜。
3時間10分も掛かってしまった。
写真撮りながらゆっくり登ったと言うのもあるけれど。
腰痛いのキツいわ〜。
今日は、飲み物、食べ物、いっぱい持って来たの。
それも重かったかな。
山頂でご一緒したご夫婦が、撮ってくれました。
ああ、もっと痩せないと。
そして、山頂からの景色は残念ながら拝めなかった。
ま、良いさ、お花を沢山見られたし。
15分山頂に居て、下山開始。
朝早かったから、まだ9時20分。早っ。
下山時はカメラを仕舞い、気になる花はスマホでパチリ。
毎年見てるけれど、会えたらとっても嬉しい花。
ミツバオウレン。
咲いてるのに写真撮り忘れてた。
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマリンドウ
分岐付近に薄い色のコエゾツガザクラが咲いていました。
マイヅルソウ
ウサギギク
そして、登山口に到着しました。
腰は痛かったけれど、楽しめました。
午後から雷雨の予報が出ていて、富良野岳ピストン。
体調と天気が良ければ、三峰山回って上ホロカメットク山経由で帰って来たかったけれど。
いやいや、満身創痍だわ😭
でも、沢山お花が見られて、楽しかったです。
登り 3時間10分
下り 2時間30分
距離 9、6km
標高差 790m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます