今年の休日は、火曜と木曜。
望岳台まで登り約2時間
雨ばっかりで、山に行けなかった。
見かねて画家さんが先週の日曜にお休みくれて、小泉岳に行って来たのですが…
やっと休みに晴れ☀️マークついたのに、今度は膝が痛い。
引き摺って歩く程痛い。
どこか行きたいけれど、モチベーション上がらず寝た前夜。
早朝目が覚める。でも、まだ膝が痛い。
YouTubeで、膝痛の治し方(マッサージ)を見て実践する。
時間をかけて頑張ってみた。
そうすると、押したら痛いが歩く時の内側からの痛みが激減。
凄い、マッサージ凄いね〜。
膝のお皿の周りを解して、お皿の動かす、膝下の骨の脇を丁寧に解す。
膝の上の骨の脇も解す。
もう年だから、軟骨が減って、骨と骨が擦れて痛いのかと思ったら、そうじゃ無いのね!
朝6時50分、自宅出発。
望岳台には7時20分頃到着。近いって良いね。
今年はコロナの影響で、観光の方も少なく、週末以外は空いている。
午前7時40分出発。
歩いていると、膝の調子が良い。
しかも入念にストレッチしたせいか、膝が上がるし息が上がらない。
富良野岳、綺麗に見えています。
イワブクロ、満開!
息が上がらなくて、いつもより楽😁
美瑛富士もスッキリと見えています。
登山道脇には、イソツツジとマルバシモツケが満開!です。
十勝岳と美瑛岳の分岐に来ました。
この間歩いた時は、遠く感じたなぁ。今回は絶好調!
ところが、分岐を越えて歩いていたら、赤いコーンが置いてあって行き止まり。
???
YAMAP見て確認すると、道間違えてた(^^;
大きな道路、間違えるよ〜これじゃぁ〜。
気を取り直して、進む。
雲の平にはしばらく来ていないので、景色がこんなんだったかな?と思う。
久しぶりだと、新鮮です。
遠くに避難小屋が見える。
雪解け水が流れ、気持ちの良い風景です。
メアカンキンバイの大きな株。
岩の隙間に水が流れる。
イソツツジが凄い!
画像じゃ見辛いけれど、ピンク色のシモツケ。
可愛い❗️
葉がこんな感じ。
マルバシモツケだと思うけれど、葉の形が少し違うような気がする。
持っている植物図鑑を見ても、エゾシモツケ、エゾノシロバナシモツケ、マルバシモツケしか載っていなくて、色々変種があるような気がする。
この薄紅色のシモツケ、可愛いです。
ハイマツの間で咲いていて、日陰のせいか、背も高く花も大きい。
イメージしているマルバシモツケとちょっと違う感じ。
ウラシマツツジの花。地味で目立たない。秋の草紅葉は真っ赤で美しい。
コエゾツガザクラ。
エゾコザクラも咲いている。
アップで。
どっちかなぁ。これもコエゾツガザクラかな。
コケモモ。
イソツツジ、マルバシモツケ、イワブクロ。
イワヒゲ。
予想より、ずっとたくさんお花があった。
種類は少ないけれど、大量に咲いてました。
ハイマツの中を行く。
霧がかかってきて、チョッピリ孤独感感じる。
そして、雲の平に到着。
登山道が右側に曲がり、少し歩くとお花畑。
こうして見ると、お花は見えないけれど…
ジムカデとエゾコザクラ。
多分、ミヤマイ。久しぶりに見た。
クロマメノキ
ウコンウツギ。
ミネズオウ
ミネズオウ、アップで。
チングルマとコエゾツガザクラ。
雨が降ったせいで、花が少し萎れている。
ウコンウツギ。
コケモモ
イワヒゲ。
あと、一週間後くらいが満開になりそうです。
そして、その先にも行ってみました。
雪のように咲く、イワヒゲ。
その先は、雪渓。
雨で消えたのか、踏み跡が無い。
あの、怖〜い鎖場の沢まで行ってみようかと思ったけれど、ここで退めました。
お花畑に戻り、まったり。
帰りたく無い病に(^◇^;)
そして、帰途へ。
行きは霧がかかって怖いハイマツだったけれど、霧が晴れてきて下界が見えるようになって来ました。
イソツツジの群落。凄い。
イソツツジの回廊。
ハイマツ越しの下界が見えます。
どんどん見えてきます。
いやー凄い、スケールが大きい!
十勝岳も見えて来ました。
お花も綺麗。
足下、気をつけなきゃね。
ミヤマアキノキリンソウ、もう咲いてる😭まだ、秋、来ないで〜。
オヤマノリンドウも。
望岳台まで、戻って来ました。
本日の山旅は終わり。
リハビリ登山で登ったはずが絶好調!
小泉岳でヨレヨレだったけれど、少し自信がつきました。
望岳台まで登り約2時間
下り、1時間半
歩いた距離7、4km
標高差 574m
帰りは、ビルケ道の駅に寄って、ソフトクリーム食べました。
美味しかったし、安かった。
道の駅も、今年は来訪者が少ない感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます