先月染め直しに出していた名古屋帯が仕立てあがったと連絡がありました。
染め直しをしてくださったのは、夏に単衣の訪問着をお願いした京都の呉服屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/88777679680ff822c3731efe50be6a7c.jpg)
「菱健」製のもので、大きく描かれた福良雀がとってもキュートで一目ぼれしてしまい、
染め直しを前提に、仕立てず反物のままで購入した塩瀬の名古屋帯でした。
地色が淡いピンクベージュで、今の私には地味すぎるので、思い切って派手な色に。
黄緑に近い明るい鶸色を指定し、染め直して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/742579c84fc7c80bc6cd75a5a6892fce.jpg)
まだ実物が手元に届いていないのですが、呉服屋さんが送ってくださった写真です。
もとの色よりも福良雀が浮き上がり、格段に華やかさが増し、可愛くなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
そんなにキツイ色ではないので、色々な着物に合わせやすそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
福良雀は吉祥柄で、この帯には金彩も使われているので、ちょっと良い小紋や、
色無地、付け下げなどにも合わせる事ができます。
週末には手元に届くようなので、実物を見るのが楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
染め直しをしてくださったのは、夏に単衣の訪問着をお願いした京都の呉服屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/88777679680ff822c3731efe50be6a7c.jpg)
「菱健」製のもので、大きく描かれた福良雀がとってもキュートで一目ぼれしてしまい、
染め直しを前提に、仕立てず反物のままで購入した塩瀬の名古屋帯でした。
地色が淡いピンクベージュで、今の私には地味すぎるので、思い切って派手な色に。
黄緑に近い明るい鶸色を指定し、染め直して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/742579c84fc7c80bc6cd75a5a6892fce.jpg)
まだ実物が手元に届いていないのですが、呉服屋さんが送ってくださった写真です。
もとの色よりも福良雀が浮き上がり、格段に華やかさが増し、可愛くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
そんなにキツイ色ではないので、色々な着物に合わせやすそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
福良雀は吉祥柄で、この帯には金彩も使われているので、ちょっと良い小紋や、
色無地、付け下げなどにも合わせる事ができます。
週末には手元に届くようなので、実物を見るのが楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)