今日からお盆休みで9連休の方も多いのではないでしょうか。我が家はカレンダー通りのお休みですが、今日から3連休です
連休初日の今日は、土曜日ということでお稽古デー
まずは朝一番で娘とピアノのレッスンに行ってきました
前回の体験レッスンを経て、今日から正式に入門してのレッスンとなり、教本などを頂きました
娘はバーナムのミニブックから始めて、メリーさんのひつじを教えてもらい、ピアノを弾く以外にも、カスタネットを使ったリズムの勉強や、音符の書き方の練習もさせて頂きました。
続いて私は約20年ぶりのピアノということで、初めからやり直すつもりでお願いしますとお伝えしたので、バーナムの1と、ブルグミュラーを弾かせて頂き、娘と同様にカスタネットでリズムのレッスンもして頂きました
ここで息子を連れて外出していた夫とバトンタッチして、夫はピアノのレッスンのあとはそのままお茶のお稽古へ、私は子供たちを連れて実家へ
実家ではお庭でブラックベリーを収穫したり、父の趣味の畑では大きくなったスイカを収穫したり。子供たちの顔よりも大きいスイカが採れました
しばらく週末にお天気が悪くてこんなに遅くなってしまったのですが、七夕飾りをようやく燃やしましたたなびく煙がお空に上がっていって、娘と一緒に「これでお星様に願い事が届くね」とお話しました
ランチのあとは娘をバレエに連れて行き、バレエのあとで夫とバトンタッチして私はお茶のお稽古へ。
今日のお稽古は茶箱の卯の花点前をさせて頂きました。
お菓子は涼しげな寒天の「ゆず楓」で大石堂製。
お軸は珍しく細幅の絵がかけられていて、青楓に鳥の描かれたものでした。
茶花は鮮やかなピンクの芙蓉が掛け花入れに活けられていました。
写真は無いのですが、夜はご近所さんのお宅にお招き頂いて、手巻き寿司パーティーでした。数年海外で過ごされて、春頃に帰国されたご家族ですが、子供たちの年齢も近く、色々な考え方も共通していることが多くて、仲良くさせて頂いています
とっても楽しい時間を過ごして、子供たちは帰宅するなり眠ってしまいました