今日は午後から雨が降るということで、朝一番にピアノ🎹の出張レッスンに来て頂いたあとは、急いで身支度をしてお茶のお稽古へ。
本来であれば5月の初めに着たい着物👘ですが、GW前後は毎年お師匠さんがひまつりに出店する準備のためお忙しくお稽古がないので、久しぶりのお茶のお稽古でした💕
こちらは端午の節句で連想する薬玉(長命縷)をモチーフにしたもので、薬玉をさらに美しく花で飾った花薬玉です♪
平安時代には男女の間でこの時期の贈り物とされていたことから連想して、初夏にふさわしく爽やかな地色に花薬玉を描いた小紋、そして平安時代を思い起こさせる図案を描いた帯を合わせて別誂えしたひと揃え。
着物は牡丹唐草地紋の生地を明るい若草色に染め上げ、そこに菊・桜・楓・橋などの季節の花々や美しい飾り紐をあしらった花薬玉を描いた別誂えの小紋。
帯は塩瀬地を深い黒に染め上げ、前帯の関西腹には源氏香、関東腹んは貝桶と合わせ貝、お太鼓には几帳と投扇興という平安時代のモチーフたちを描いた別誂えの染名古屋帯。
帯揚げは菱形地紋のある白い締子地に、ピンクの絞りで葵柄を表現した輸出し。
帯締めは明るい橙色の冠組。
今日のお稽古は風炉に変わって初めてということで、薄茶運び点前をさせて頂きました😊
お菓子はこの時期らしく求肥菓子の「あやめ」で大石堂製。
お軸は「薫風自南来(くんぷう みなみよりきたる)」と描かれた墨蹟。
茶花は白い花が可愛らしい空木が活けられていました。
午後は娘のバレエ🩰のリハーサルがまたありましたので、メイクをしてお教室へ。
今日はソロ作品も髪飾りをつけて踊るということで、初めて髪飾りをつけました。キトリらしい赤いお花が可愛いです💕
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽
イタリア料理教室《基本編・5月》 - Maria Callas Diary
前菜は鮮魚🐟のインサオール。レッスンではワカサギを使いましたが、私は頭付きのお魚が苦手なので、今日はアジで作りました。やはり青魚系が美味しいですね♪
パスタ🍝はスパゲッティ・プッタネスカ。イタリアの家庭ではいつでもある食材で作れるこちらのパスタ、我が家でも定番となっています😊
メインはサルティンボッカ。本来は仔牛肉🐂で作るのですが、今日はステーキ用の牛ランプで作ってみました。柔らかくてとっても美味しかったです💕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます