Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

イタリア料理教室【基本特別編・7月】

2019-07-09 23:17:42 | イタリア料理

先日、イタリア料理教室へ行ってきました


先生が今月を最後に春まで産休に入られるので、今月はスペシャルメニューとして、パーティーメニューのレッスンです


まず前菜1品目は「トマトのグラニータ」。湯むきして種をとったトマト・砂糖・レモン汁・塩・バジルを容器に入れ、ミキサーにかけます。



しっかりとミキサーで回したら一度漉して、ラップを敷いたバットに流し込み、冷凍庫で冷やし固めます。しっかり固まる前に一度取り出して、ミキサーにかけて砕いておき、食べる直前までまた冷凍庫で冷やせば完成です



続いてドルチェは「Gelatina di spumante」。アルコールの効いた大人向けのデザートです


小鍋に砂糖・水を入れて火にかけ、砂糖が溶けたらふやかしておいたゼラチンを加えて溶かし、スパークリングワインを加えて、氷水を当てながら冷やします。


型に流し込んで冷蔵庫で冷やし固めたら、フォークなどでクラッシュし、グレープフルーツと交互に容器にいれて、ミントを飾れば完成です


続いてはメインの「Torta di carne macinato」。イタリアの家庭料理で、ミートパイのような一品です



薄力粉と冷えたバターを手で潰しながらそぼろ状になるまで混ぜ、真ん中にくぼみを作って卵黄と水を加えたら、なるべく体温が伝わらないようカードなどを使って混ぜ合わせます。


ひとまとまりになったら打ち粉をしながら何度も折りたたみ、ラップをして冷蔵庫で休ませます。



生地を綿棒で伸ばして、バターと打ち粉を塗った型にはめ、もう一度冷蔵庫で休ませたら、タルトストーンを乗せて180度のオーブンで20分空焼きします。



焼いているあいだに詰め物を作りますね



フライパンにオリーブオイルをひいてみじん切りの玉ねぎをじっくり炒めたら、合挽き肉を加えて炒めます。


お肉に火が通ったら赤ワインを入れてアルコールを飛ばし、トマトピューレ・トマトペースト・1cm角に切って下ゆでしたじゃがいも・ちぎったバジルを加え、水気を飛ばしながら炒めて、塩コショウで味を整えます。



焼きあがったタルト生地に詰め物をしっかり押して詰め、上にシュレッドチーズ・粉チーズ・スライスしたミニトマトを乗せて、180度のオーブンで20分焼けば完成です


詰め物にカレー粉を加えたり、上にミニトマトだけでなくズッキーニを乗せたりと、色々アレンジのできるお料理のようですよ


続いては前菜2品目の海老とズッキーニのレモンソテー



オリーブオイルをひいたフライパンで、厚めに切ったズッキーニ・背ワタを取って殻を剥いた海老をソテーしたら、アンチョビを加えて混ぜ合わせ、レモン汁を入れてソースを絡めたら、粗熱をとってズッキーニを土台にピックで刺せば完成です


前菜3品目は王道の生ハムメロン。イタリアだと赤肉メロンを使いますが、日本だとやはり青肉メロンが一般的です。カットしたメロンに生ハムを巻き、塩コショウ・オリーブオイルをかけたら、仕上げにミントを飾って


今の時期ならメロンですが、桃・いちじく・柿など、酸味が少なく甘みの強いフルーツでのアレンジもおススメだそうです


最後に作るパスタは「Zappa di pesce con paccheri」。ナポリで食べられるもの、ブイヤベースのようなスープを使ったパスタです


オリーブオイルをひいた鍋に、みじん切りにした玉ねぎとニンニク・鷹の爪を入れてじっくり炒め、白味魚の頭を入れて軽く炒めたら、白ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマトピューレを加えて10分ほど煮ます。


ムール貝は糸足を取ってよく洗い、白ワインといっしょにフライパンに入れて蓋をして火にかけ、貝が開いたら貝を取り出して、煮汁は漉してさきほどの鍋に加えます。


白味魚の身に塩をして海老とともに鍋に加えて10分ほど煮込み、イカを加えてさらに5分煮ればソースの完成



一度具材を取り出したら、茹でたパスタを加えて混ぜ合わせ、器に持ってから具材を上に飾れば出来上がりです


全て出来上がったところで、お待ちかねの試食タイムに


前菜1品目はトマトのグラニータ。バジルが効いていて冷たくて、夏の前菜にぴったりです


前菜2品目は海老とズッキーニのレモンソテー。食欲をそそる色合いの食材の組み合わせに、レモンの香りがいかにも夏らしいですね


前菜3品目は生ハムメロン。ミントが程よいアクセントになり、さっぱりと食べられる一品でした


パスタは魚介のスープ、パッケリ添え。パッケリは茹で上がってからはほとんど吸水しないので、パーティーなどの時にもおススメのパスタなのだとか。夏らしくピリッと鷹の爪が効いていて、とても美味しかったです


メインは挽き肉とじゃがいものタルト。これは子供も大人も間違いなく大好きなお味で、前日に作って1日常温保存しておくことも可能だそうで、まさに大人数のパーティー向け


ドルチェはスパークリングワインゼリー。アルコールを飛ばしていないので、しっかりとワインの味を楽しむことができます。グレープフルーツの酸味や色合いもぴったりでした


グレープフルーツのほかに、パイナップルで作っても美味しいそうですよ






最新の画像もっと見る

コメントを投稿