昨日の記事にも書いた、高島屋で選んだ千總の絵羽着物ですが、まず一つ目をご紹介させてください😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/6176dbb23056ce8fe496478968f1e12c.jpg?1687492331)
こちらは地色と柄に一目ぼれをして購入を決めた一枚。娘も一番気に入ってくれた着物です💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/b874e7c9a9b5f72139d0063394a22871.jpg?1687492331)
娘が生まれてからずっと高島屋の七五三着物はチェックしてきましたが、その中でも見たことがなかった薬玉の図案です♪
担当者さんも「薬玉柄は千總に依頼して、本当に久しぶりに作ってもらったものです」とおっしゃっていて、売り場でもひときわ目を引いていました❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/bdc8c465eb024ec2ce46bca66cc9fa58.jpg?1687492332)
そしてなんといっても一番のお気に入りはこの地色。若竹色というのでしょうか、とっても鮮やかながらも強すぎない綺麗な黄緑色で、この色使いはさすが千總👏
担当者さんが千總と何度も打ち合わせをして決めたこだわりの色だそうで、私がこれが第一希望ですとお伝えすると、とっても喜んでいらっしゃいました😊
緑が濃すぎると昔っぽくなりますし、ミント系になると千總の良さが出ない現代風になってしまい、鶸色だと落ち着きすぎてしまう、このバランスが難しいところですがこの地色はパーフェクト💮
この色は2枚しか作っていないとおっしゃっていたので、私が購入したため残りはあと1枚。他の方と被る心配もほとんどありませんね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/453c4b7b1e03994e8c6975c79fcfe811.jpg?1687492331)
試着の際に川島織物のオレンジ色の帯を合わせて頂いたのですが、その組み合わせがとても可愛らしかったので、柄は違いますが川島織物のオレンジ色の帯も購入することに😅
そちらはまた改めてご紹介できればと考えています。
この組み合わせは、来年2月の野点で娘に着せようかなぁと思っています。その次の出番は孫の世代でしょうか…💦
千總の七五三用の絵羽着物は他にも購入してしまったので、そちらはまた改めてご紹介しますね✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます