Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

車を春夏仕様に/野菜の収穫が始まりました/おうちごはん(イタリア料理:手打ちパスタ・3月)

2023-04-16 22:58:00 | ガーデニング&家庭菜園

今日は突然の雷雨⚡️があるというお天気予報でしたが、朝のうちはとってもお天気が良かったので、いまのうちにと実家に行って色々と作業をすることに😊



実家の庭はいまが花盛りで、藤も満開ですし、ハナミズキやツツジも綺麗に咲いて、お花畑ではチューリップ🌷がまたとっても綺麗に咲いていました♪

私がドルパ用の写真編集やアップロード作業💻などをしている間、夫と子供たちは車のタイヤ交換。夏用タイヤ🛞に替えて冬タイヤ🛞を車庫にしまいます。


そしてスキー板🎿もきちんとワックスを塗ってサビ取りなどのお手入れをして、ルーフキャリアも外して車庫に入れ、その中にスキー板を収納。


ようやくルーフキャリアが外れたので、どこの駐車場に入れるにも気にしなくて良くなりました💕



そんな作業をしていたらランチタイムになってしまったので、母が急遽おいなりさんとサラダ🥗、子供たちにはおにぎり🍙をつくってくれました😊


気持ちの良いお天気だったのでバルコニーで食べていると、陽射しが暑いほどでした💦



ランチのあとは一時的にものすごい雷雨☔️だったのですが、雨が止んでから畑に行くと、色々なお野菜が収穫できそうなタイミングに。


スナップエンドウが最盛期を迎え、ラディッシュやルッコラは少し小さめですが間引きがてら収穫しました♪


そのあとも雨が降ったりやんだりだったので、子供たちは夕方まで近所の児童館へ。


近所の児童館は子供だけで行ってもスタッフの方が一緒に遊んでくれますし、たいてい学校のお友達が誰かしらいるので楽しいようです😊


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室【手打ちパスタ編・3月】 - Maria Callas Diary


前菜はフリッコ。固めにゆでたジャガイモ🥔をシュレッドして玉ねぎ🧅やチーズ🧀と合わせて焼いたシンプルなお料理ですが、お味もしっかりしていてワイン🍷によく合います。

パスタはファルファッレ・桜クリームソース。桜🌸の香りに春らしい筍が入ったクリームソースがよく合って、とっても美味しい一皿です❤️


メインはカプネット・ネギクリームのソース。

イタリア版のロールキャベツですが、煮込まずオーブン焼きにしてネギクリームソースを添えるこのカプネットが大好きです😍


お茶のお稽古(千總・桃色地松梅柄柄小紋)/おうちごはん(イタリア料理:基本特別編・6月)

2023-04-15 23:43:00 | 着物

今週末はお天気が不安定なようですね💦

今日も朝一番でピアノ🎹の出張レッスンに来て頂いたあとは、身支度をしてお茶のお稽古へ。


こちらは晴れている日に着ると春らしくてとっても可愛い着物なのですが、今日は残念ながらの雨模様☔️

この着物はだいぶ前に千總と川島織物の展示販売会にお伺いした際に、百貨店の担当者さんが私が好きそうな小紋だからと取り分けて下さっていて、その地色と少し控えめな柄使いが気に入って、購入を決めたものです💕


着物はシボの高い縮緬地を綺麗な桃色に染め上げ、そこに白上げをベースにして鶸・朱・紫などで色付けされた松竹梅を描いた、可愛らしい千總の総柄小紋👘


帯は織り出されいている柄と同じ地模様のある白地に、パステルカラーと金糸で大きめの華七宝が織り出されている、西陣の名門「藤原織物」の唐織の名古屋帯。


帯揚げは菱形地紋のある白い綸子地に、ピンクの絞りで葵柄が表現された輪出し。


帯締めは鶸色〜白のグラデーションになった組紐。


今日のお稽古は炉の最後の日ということで、流し点てをさせて頂きました。

お菓子はこの時期らしい「野ばら」で大石堂製。

お軸は「春風入寿杯(しゅんぷう じゅはいにいる)」と書かれた墨蹟。

茶花は「初嵐」椿が活けられていました。


お買い物を何件か済ませて帰るともう夕方。子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室【基本特別編・6月】 - Maria Callas Diary



前菜は馬車にのったモツァレラ。ハムとモツァレラチーズとアンチョビを、セルクルで抜いたパンに挟んで揚げる気軽なおつまみです。我が家では小さめに作ってレストラン風に💕


パスタ🍝は海老とズッキーニのサフランクリームペンネ。レッスンでは海老🦐とズッキーニ🥒を細かくしましたが、我が家ではゴロっとした感じに仕上げています。


メインはイワシのオーブン焼き。お魚🐟はいつも買うときに下処理をして頂くので、開きになったイワシに具材を乗せて焼くだけの簡単な一品です♪

ソロバリエーション「キトリ」

2023-04-14 23:43:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

娘のバレエ教室では本来は今年大きな舞台がある予定だったのですが、コロナが収まってきたことで活動再開されるお教室が多いのか、ホールを予約することができなかったようで💦


代わりにスタジオパフォーマンスを開催することに😊


クラス全員で踊るクラス作品と、ソロでそれぞれ同じバリエーションを踊るソロ作品の2つがあるそうです💕



ソロ作品では今回は「キトリ」の第3幕のバリエーションを踊るようで、練習用の扇子を使って1ヶ月ほど前からレッスンが始まっています♪


いままでソロで踊る機会がほとんどなかったからか、このキトリを踊るのが楽しいようで、レッスンから帰ってきた後はお風呂上りに何度も練習をしています😊


乗馬🏇を始めたことでバレエはかなり優先順位が下がってしまった娘ですが、それでも踊ること自体は楽しいようなので、トゥシューズ🩰を履いて発表会に出るくらいまでは続けられたら良いなと思っています


実家の藤が満開に

2023-04-13 23:09:00 | 日記

例年だともう少し後なのですが、今年は春先からとても暖かいせいか、もう実家にある藤棚の藤が満開になっていました💕



こちらの藤は10年ほど前に、当時まだ交際中だった夫と足利フラワーパークへ遊びに行った際、私が買ってきた藤です😊



最初は本当に小さな鉢で、翌年にひと枝花を咲かせてくれましたが、それを地植えにしたとたんグングンと伸びてくれました❤️


いまではかなり立派な木となり、毎年綺麗な藤のカーテンを堪能させてくれています👏


イタリア🇮🇹でも藤は人気で、新婚旅行でも行く先々で藤を素敵に這わせたお家を拝見していたので、私も自宅にいつか藤を植えたいなぁと思っています


いちごに花が付きました

2023-04-12 23:07:00 | ガーデニング&家庭菜園

年末からオフィス勤務をする日が増えて、去年に比べてほとんど構ってあげられなかったいちご🍓の苗ですが、そんな中でも強く生きてくれているようです😊



冬のうちは「もしかして枯れてしまったかな💦」と気を揉んでいた苗たちですが、春になったとたんににょきにょきと新しい葉🌱を出し始めて、きれいな花を咲かせてくれています💕


気の早いものはもう実をたくさん付けている株もあって、今年は去年より少ない株数なのですが、また収穫が楽しめるかなぁとワクワクしています


昨年はわりと大きな実🍓が多かったのですが、今年はあまり手をかけていないのでどうかな〜とちょっと心配ですが….. 😅