株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(11.30.06)

2006-11-29 20:54:51 | 明日のモニタリング銘柄
今日は日経先物が10月の鉱工業生産が予想を上回るプラスとなったため堅調となりました。そのせいか、先物の後場の一段高にも支えられ、新興市場の調整局面への突入も回避されたようです。しかし、後場での新興市場の伸びはなく、明日以降も不安定な相場環境となりそうです。

新興市場はマザーズもヘラクレスもOSC値は+2%の54%と59%です。60%台までの上昇はありますので、ここで一呼吸置くのか、一気に行くのかは銘柄ごとに差が出るかと思います。

今日は、結局新規IPOの6163エイチアンドエフが公募価格近辺で底堅いのを確認し1060円で仕込み、大和で当たった公募の分とともに、明日以降の楽しみ銘柄にすることとしました。それから底値を脱した感がある1766東建コーポレーションを8090円で買いました。前場で2670円で買った3349コスモス薬品と合わせて3銘柄の持ち越しとなりました。

と言う訳で、上値が重くなってくると思いますが、明日の注目銘柄です。

テクニカル用語の簡単解説

1.2432DeNA
 今日伸び悩むも、まだOSCが+2%の49%です。日経記事効果はこれからか。

2.8936リプラス
 この株も上値追いのため、挙げるのを躊躇っておりましたが、今日も上げてまだOSCも+2%の56%です。70%以上にも達したのは10月20日です。まだ切り返しの余地ありと見ます。

3.3349コスモス薬品
 OSCは+1%の48%と程よい切り返しです。10月19日には67%まで付けて株です。乖離幅も-30円と拡がった明日はある程度の戻しは期待できそう。

4.6159ミクロン精密
 今日もひっそりと切り返しました。あまりに出来高少なく地味なので筆者も手を出せず。気がつくと結構あげておりました。それでもOSCはまだ43%です。4250円アップで勢いがつけば、今週はその上の4300円から4400円までの回復もあるでしょう。

5.3814アルファクス・フード・システム
 このところ膠着状態ですが、OSCがやっと?+3%の35%と抜け出る気配です。13日にストップ高を付けてからの重しがずっと続いておりますが、そろそろ這い出るかも知れません。そうなると14日の安値の268Kまで到達可能性あり。

6.6786リアルビジョン
 本当に不可思議な株です。今日も上に大きな売り板が鎮座しておりました。あれは一体何でしょう。とか何とか言いながらも今日も+3Kです。OSCは49%で前日と同じ。一気に125Kから130Kまで駆け上がるには何かきっかけが必要かも知れません。引き続きウォッチはしますが、UFOでも現れるのを待つような心境です。

7.6902デンソー
 世界のデンソーも円高で足踏み。しかしOSCが+1%の36%で50円高と、控えめながらの実力発揮のタイミング待ちのようです。気短な方はよした方が良いかと思いますが、この株のOSC30%台は8月30日以来ですぞ。

8.1766東建コーポレーション
 コスモス薬品といい、この株といい、自分で買っただけあるテクニカルな形です。外れることも多いので気にしないで下さい。今日でOSCは+6%の41%と跳ね上がりましたが、60%台をつけて9000円台はじりじりと回復する株と見ております。円高には縁なしです。明日は8500円まで一気に行って貰いたいものです。強気で始まるようなら買い増しも。

9.6908イリソ電子工業
 この株もミクロン同様、ひっそりと上げているものですから、目を付ける暇がありませんでした。結果は+100円でOSCもまだ30%です。明日は目こぼししないように気を付けねば。

10.4321ケネディクス
 不動産ではあえてこの株に注目。20日の安値からの脱出に手間どっております。しかしOSCは3日連続上昇し49%です。この株50%~60%には戻して貰いたいところ。といっても今日はマイナス引けですので、明日の待ち伏せ場所は510K前後です。ここに現れなければあっさりとあきらめることです。

11.6730アクセル
 今日、この株を見張っていなかったのは失敗。しかしまだ行けるでしょう。OSCは+9%の46%ですが、68%までマークして380Kまで到達した株です。この際、北朝鮮がどうのこうの言っている暇はありません。上げるならそれに飛び乗るだけです。

12.4849エンジャパン
 人材派遣会社の雄であるこの株もやっとこさ上げにかかったようです。しかし、元来低位安定ならぬ高位安定の株ですから、これは致し方ありません。OSCが+1%の53%で10K高で終わったところが絶妙です。530Kの壁は突破しましたので、今度は550Kを目指しての動きを見せるかどうかに明日は注目。落ちたところを買わないとあまり妙味がありませんが。

13.2681ゲオ
 これも短気な方にはお勧めできません。OSCが+6%の48%と伸ばしましたのでやっとこのところの膠着状態から抜け出したのかも知れません。値動きが少ない株ですので、明日は200Kあたりまでもし降りてくれば買い、というスタンスです。運が良ければその後213Kあたりまで行くかも知れません。ゲオという名前が何となく我々の世代には漫画の悪ガキを連想させます。そんなところに惹かれる方はどうぞ。

14.8925アルデプロ
 好きでない銘柄なのでほとんど取り上げたことはありません。今日取り上げたのは、リプラスと提携していることと、OSCがこのところの30%台から昨日そして今日と40%台を回復しているためです。リプラスとペアーで明日は注目です。しかし上げ目安としては37K~38Kあたりと踏んで置いた方が良さそうです。

15.6041ボッシュ
 筆者の好きな銘柄です。OSCは+6%の49%ですが、このところ押されておりましたのでまだ上げ余地はあります。明日の押し目での623円という今日の安値近辺まで落ちてきたらチャンスかも知れません。上は655円あたりまで。

以上です。しかし毎日毎日、どうしてこんなに注目銘柄を挙げるのでしょうね。自分でも嫌になることがあります。当たればいいですが外れるときは大外れです。もっと少ない方がよいと思う方、コメント下さい。少なくて簡潔な方が私も手間が省けます。何とか書く時間を短縮しようと心がけてはいるのですが、今日も最後に行くにつれて文章が多くなってしまいました。これでは駄目ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩やかな下落が進行中

2006-11-29 11:17:08 | 株に出会う
昨日の引け際にその兆候が見えましたが、ここ2-3日は先物の動きに鈍感になり上げ続けていた新興市場ですが、昨日の後場の先物の急な動きには俊敏に反応して、利確の動きがかいま見えました。多分、NYの大きな下げが明日も続けば、ここは一旦新興市場も調整に入ると見た方々の、それに先んじた利確の動きだったのでしょう。

ところが、今日はNYが反発して始まりました。それならば、これまでの勢いに乗って行けるところまで行こうというのが、寄りつきのホルダーの心理だったと思います。

ノンホルダーの筆者は、あえて高値を追わずいくつか下で指していましたところ、最後に3349コスモス薬品のみ2670円で出来ておりました。

後は、今日上場の6163エイチアンドエフの動きを見ておりました。100株単位でのMM銘柄で1円刻みの値動きというのは、見ていても疲れます。大和でこのところ「執拗?に当選」した銘柄です。公募割れしても業績の伸びや利益率は良さそうですのでしばらく様子見したいと思っております。1300円に到達すれば一旦売る予定です。しかしMMは皆の逃げ足が速くとても追いつきません。とんでもない癖株が当たったのかも知れませんが、親が一応しっかりとはしており自動車関連ということで先行きも悪くないようです。

ところで、前場でマザーズ指数は+2%の54%、ヘラクレス指数も+2%の59%です。まだOSCは上げ続けております。これが今日の引けでマイナスに転じるようなら明日は下落調整の可能性が大かと思います。こうした時は買いに入るのは慎重にした方が良いかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする