株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(2.9.11)

2011-02-10 07:06:20 | 市場概況
2月9日(水)の市場概況です。 下に9日の海外市況

◆日経先物:10620円(-10円)OSC52%(+-0%)1月31日のOSC42%、終値10230円から切り返しに転じる。RSIは52%(-2%)
◆日経平均:10618円(-18円)OSC59%(+1%)1月28日のOSC41%、終値10360円から切り返しに転じる。RSIは58%(+5%)
◆TOPIX:944(+-0)OSC58%(+-0%)1月28日のOSC42%、終値920ポイントから切り返しに転じる。RSIは58%(+5%)
◆マザーズ指数:487(+-0)OSC70%(+8%)1月24日のOSC40%、終値450から切り返し中。RSIは62%(+6%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:120.31%(-8.6%)-2月9日現在。
 マザーズ:91.1(-4.5%)-2月9日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率53%(-6%)
◆10日安値移動平均値未満の銘柄比率18%(+4%)

後場は節目の10650円が割れ、一時は10600円も割れましたが、そこからは大きな下落には遭わず。概して下落基調の中、地合に反逆するように2174GCAサヴィアンGが何と19万円手前まで上昇。一方の2127M&Aは今日は休息日。相変わらず9433KDDIが強い。2162nmsはついに力尽きて後場に急落。それでも5万円ぐらいあっという間に動くので、これに慣れたお方は、キヤノンのような株を見ているとてんかん発作を起こすのではないでしょうか。

最近高齢者のてんかん患者が増えているようです。昼間、ぼーっとしている時間がある方は要注意だそうです。筆者もそうした時間が最近とみに増えております。そのために野次馬としてnmsのような株を見るのも刺激的で良いのかも知れません。呉れぐれもお歳を召した方は買わないように。ほんの一瞬で急性脳しんとう発作でしょう。(nms=脳しんとうに、見舞われ、さようなら。)

NY株がここまで上り詰めていると、さすがに持ち越しは出来ません。なし。

以下は9日の海外市況

◆ドル・円:82.37円(-1銭)OSC48%(-2%)2月3日のOSC37%から円安へと切りかえしたか? RSIは42%(-12%)
◆ユーロ・ドル:1.373ドル(+0.01ドル)OSC57%(+3%)2月7日のOSC52%からユーロ高に転じたか?RSIは63%(+5%)
◆USドルインデックス:77.61(-0.39)50MA(79.33)を割り込み77あたりを底に揉み合い中。
◆米10年債利回り:3.75%(+0.07%)50MA(3.35%)を突破し、3.5%で頭打ちから大幅上昇。(8日現在)
◆米3ヶ月国債:0.15%(-0.01%)対10年債スプレッド:3.6%(8日現在。3%切ると要注意。)
◆NYダウ:12240ドル(+7ドル)OSC77%(-1%)RSIは78%(+1%)1月28日の57%から短期切り返し中。
◆Nasdaq:2789(-8)OSC72%(-1%)1月28日の50%から短期切り返し中。RSIは66%(+3%)
◆上海総合:2773(-26)OSC63%(+1%)1月24日の38%から斬り返しに転じる。RSIは44%(-4%)
◆VIX指数:15.87(+0.06)50MA(17.44)を一気に抜き去り、再度降下中。
◆WTI原油先物:86.88ドル(-1.44ドル)50MA(89.53ドル)を一気に抜き去り、再度割り込む。
◆CRB指数:339.43(+2.18)50MA(328.19)を大きく抜けて上昇し、少し下落傾向から小反発。
◆NY金:1363.0ドル(-0.5ドル)50MA(1373.82ドル)を目指して反発中。
◆バルチックドライ指数:1092(+28)50MA(1672.18)から遙か下方へと下落中で、やっと3日連続プラス。
◆シカゴCME(円建て):10625円(+-0円)

NY株は小動きに終始。逆に米国債はここまで金利上昇が進むと投資冥利が増えたとばかりに、海外勢を中心に10年もの国債は上昇。(金利低下)71.3%が海外中銀を含む間接入札で過去最高とのこと。

バルチックドライ指数がやっと底打ち気配です。新興国の食料高騰は、天候不順での不作が大きく影響しているようですが、消費量が生産量を上回っていることが主因。そのため在庫取り崩しが進んでおりますが、例えば小麦の場合前年比で9.8%、トウモロコシは13.7%減少しております。トウモロコシの在庫率は1月段階で5.5%となっており、これは15年ぶりの低水準です。

このような在庫取り崩しの動きがなくならないと、食料品に限っての世界の荷動きは急回復しないものと思われます。しかしながら環境問題が食糧需給に大きく影響し、それが特に人口の多い新興国での食料品価格の高騰を招き、それが独裁的な政権への不満を噴出させ、世界経済にも影響を与える構図を見れば、世界は様々な出来事が複雑な連鎖で繋がっていることを実感します。日本への影響も例外ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日(水)のつぶやき

2011-02-10 02:10:41 | 株に出会う
08:33 from web
フィスコの想定レンジは上限 10750円-下限 10650円。今週末のSQを控え10750円が意識されるとのこと。10660円が先物の直近の高値ですから、ここを抜けるとショートはチョイきついか。
11:17 from web
前場はほぼ昨日と変わらない展開ですが、押されていた2174GCAや8136サンリオなどが急伸。GCAは明らかに押し目の買いでしたね。しかし、下で待っていたらたったの2分で4000円程度の戻し。早い。昨日7751キヤノンを3945円で拾っていたらしい。今頃気がつく馬鹿。確認は必須。
14:14 from web
2162nms、これはもう博打か。今日の高値63万、安値48万5百円。これに個人が群がり、去年末に87300円だった株をこれだけ押し上げ。但しPERはまだ11.78倍。
15:27 from goo
市場概況(2.9.11) #goo_mariomari http://bit.ly/f1DJww
15:53 from goo
明日のモニタリング銘柄(2.10.11) #goo_mariomari http://blog.goo.ne.jp/mariomari/e/ecde9ac475e612cd37ae8a9978736004
by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする