このケネス・ロゴフ ハーバード大学教授による、昨日の特別レポートは必読ですね。
ソブリン・デフォルト(政府債務不履行)の連鎖の大波に襲われないよう願うのみ。
2%程度のインフレか大増税か、どちらかとるなら2%インフレですが、それでも日本の債務の大きさからは間に合わないのが大きな危惧です。過去の負の遺産があまりに大きい。
ソブリン・デフォルト(政府債務不履行)の連鎖の大波に襲われないよう願うのみ。
2%程度のインフレか大増税か、どちらかとるなら2%インフレですが、それでも日本の債務の大きさからは間に合わないのが大きな危惧です。過去の負の遺産があまりに大きい。
今日も興味深いリポートありがとうございます。
このデフォルトが仮に現実となった場合の大正方はどのような事が考えられますか?
円のキャッシュが良いのか。
外貨のキャッシュが良いのか。
株式保有が良いのか。
勉強不足でどうしていいのか想像もつきません^^;
円は政府債務がGDP比で270%越えあたりから、デフォルトが現実味を帯びます。
これを見越して、私はブログでも書き続けておりますが、数年前から金の定額購入を続けております。
後は、デイトレかパチンコの技でも磨くことでしょうか??? しかし、かなり難易度が高いようです。
これからもブログではこの話題に触れていきますので、あくまでも参考程度にご覧下さい。
金というのは思い浮かびませんでした。
まさに「有事の際の金」という事でしょうか。
最近、金が高値を更新したとニュースを見ましたが
こういった事も織り込んでの動きなのでしょうね。
金投資では完全に乗り遅れてしまったので
違う方法を身につけなければ。。
これからも参考にさせて頂きますので
ブログを楽しみにしております。
ありがとうございます。
金投資はまだ遅くはありませんが、ヘッジファンドが絡んだ先物相場に振り回されておりますので、スポット買いは危険です。1000ドルを下回るのを待って、900ドル近くまでもし下りてくれば別ですが、多分そこまではいかないでしょう。だからプロでも定額積み立てをしている位です。
もう1つ、乾坤一擲もし勝負するなら、例えば、日本国債の空売りを仕掛けることです。そのため、私はひまわり証券でCFD口座を開設しました。この伝家の宝刀を抜く時が来るかどうかは分かりませんが、国家破綻の前触れになれば、国債金利が高騰(価格は低下)するはずです。ミニ国債で安い証拠金で買えます。