団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

パートナーとは、対等に暮らしてほしい!

2008-11-29 06:56:00 | 日記
私は昭和22年生まれの団塊世代と呼ばれる人間の一人です。
戦後生まれということもあり、学校では男女平等で育ちました。
私の時代は、残念ながら社会に出れば男女平等ではありませんでした。
当時は当たり前でしたが、家内を専業主婦にさせたので、これも男女平等とは少し違ったのかも知れません。

最近身近の出来事で知ったことは、私の同級生の女性達は家庭内で男女平等ではないんじゃないかいうことです。
夫の意見に従順に従って、自分の意見をあまり言わずに生きているのではないかと思うことがありました。

学生時代までは男女平等で育ったのに、結婚して家に入るとなぜ夫を立てて生きるのと言いたくなる。
戦後生まれの女性は自分の母親と違って、家でも夫と対等であって欲しいと思います。
人間の一生って、そんなに長くない!
一番長く生活するパートナーと対等でなかったら、面白くないんじゃないかと思ってしまいます。

次回、同窓会で女性達に夫と対等で暮らしているか聞いてみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする