団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

「幸福行」の切符って、流行ったことがありますね。(笑)

2016-06-25 05:40:33 | 日記
何度も申し訳ないです、先日の中日新聞の読者投稿欄 『発言』より、もう一件紹介させていただきます。

 今回は「別れの日まで二人三脚」というタイトルで64歳の男性が書かれた文章です。

 「妻よ!二十九年前にあげた『愛国発幸福行』のキップ。そろそろ幸福駅は見えてきましたか」。
これは五年前、朝刊地方版に掲載された私の一言投稿です。

 結婚して間もないころ、古代ローマの哲学者キケロが残した『盟友はわが喜びを倍にし、悲しみを半ばにす』
の言葉通りの心境でした。
「妻に出会えて良かった」というメッセージとともに、思いを込めた切符を贈ったのです。

 不器用な生き方しかできなかった私と三十三年間も連れ添ってくれた妻には、
ありがとうの言葉しかありません。
波瀾万丈とは言わないまでも、幾つかの山や谷を越えてきました。
妻のおかげで子ども二人は十分、私たちを超え、それぞれわが家を巣立って行きました。

 「幸福駅」に降り立つ日はまだまだ先のことでしょう。が、いずれ訪れるであろう別れの日までは、
二人三脚でよろしく。

     以上です。


 昔 「幸福行」の切符って、流行ったことがありますね。(笑)

>結婚して間もないころ、古代ローマの哲学者キケロが残した『盟友はわが喜びを倍にし、悲しみを半ばにす』
の言葉通りの心境でした。

 この男性はロマンチストですね。(笑)
このような事は思ったことがないです。
でも新婚時代は、二人を中心にして地球が廻っているような錯覚をしていた気もします。(笑)

>不器用な生き方しかできなかった私と三十三年間も連れ添ってくれた妻には、
ありがとうの言葉しかありません。

たしかに、この気持ちはあります。
かみさんと出会わなかったら、寂しい人生だったでしょうね。
四十二年間、それなりにいろんなことがありましたが、なんとか楽しくやってこられたのは
かみさんのおかげだという気持ちは、いつも心の中にあります。(笑)




舟木一夫熱唱!~青春歌謡 5曲~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする