団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

少しだけですが、家事を手伝っています。

2011-01-27 08:56:00 | 日記
私は定年後、家事を一部分担しています。と、言えばかっこいいですが、実際はやらされています。
家内がパートに行く時は、まずは風呂場の掃除を行います。私は、かび掃除は面倒でしないので、そこはいつも家内が時々フォローしています。
次に家内が洗った食器を拭きます。拭き終ったら、食器棚にしまいます。
朝と晩の2回行います。

夕方は、洗濯物を取り込み、たたみます。自分の分だけは、洋服ダンスにしまいます。
家内の分は、たたむだけです。
次にお米を研ぎます。
後はポットの湯を入れ替えるだけです。
まぁ、あまり手伝っていませんね!
家内は「体調の悪い時くらい、食事を作って!」と、言いますが、これは今のところ遠慮しています。
どちらかと言うと、私はインスタント物でも苦にしないタイプです。

家内に言わせると、「おとうさんは、一人でも生きていける。」と、言いますが、私は自分で耳掃除が出来ないので、いつも家内にやってもらっています。
一人になったら、誰に耳掃除を頼めばいいのとなってしまいます。
当然そればかりではありませんが、家内に「一人ではとても生きていけない!」と、言い返します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手をつないで歩く夫婦が増えました。

2011-01-26 16:17:00 | 日記
昨日の朝刊だったと思いますが、中高年の夫婦で、手をつないで歩く方が多くなったという記事が載っていました。

宿直の帰りに自転車で自宅に向かっていると、奥様がご主人の腕に腕をからめて歩いている方とか、手をつないで歩いている方を時々みかけます。
ほほえましいと思いますし、うらやましくもあります。
また、どこかに朝からベタバタするな!という気持ちもあります。

私といえば独身時代、夕方 仕事の帰りに家内と待ち合わせて目的地まで歩いた頃は、よく手をつないで歩いたものです。
最近はないです。
3年前 家内と東北へ旅行した際 手をつなごうとしたら、手を払われてしまいました。
添乗員の女性が、その姿を見ていましたので、離婚も間近い夫婦と思ったのかも知れません。
「家内は人前でみっともない!」と言っていました。
結婚して37年も経つと、独身時代と比べてえらく違ってきました。

そういう訳で私達夫婦は今は手をつないで歩きませんが、その内にどちらか一方が歩くのがままならなくなったら、手をつないで歩くかも知れません。

世間には仲の良い夫婦が、たくさん見えますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムの香りは苦手です。

2011-01-26 07:05:00 | 日記
一昨日の朝 老人ホームの宿直作業の一環で、食堂で使用されたコップを洗いました。
使用した台所用洗剤は、ライムの香りがするいつも使用している洗剤でしたが、作業が終わっても、そのいやな臭いが鼻にこびりついて消えません。

自宅に帰ってからも、どこからも臭いがしていないはずなのに、ライムの香りのいやな臭いがして気分が悪くなりました。

自宅も使用している台所洗剤は、ライムの香りがする洗剤を使用しています。

夕方 家内が帰ってきたので、「いやな臭いが、鼻から消えない!」と、言ったところ、「去年の夏もそんなことを言っていた。たしかその時も外耳炎を患っていたよ!」と、答えました。
今回も外耳炎を患っていたのですが、これが関係するかどうか分かりません。
ただし耳と鼻はつながっているので、それもありうるかなと思ったりしました。

ほんとうに人間って、微妙な動物だなと思いました。

その夜、自宅のライムの香りがする台所洗剤を捨てたところ、いやな臭いから解放されました。
原因は良く分かりませんが、ライムの香りは私は駄目かも知れません。
施設の洗剤は、ライムの香りの洗剤ですので、明日の夜はどうなることやら....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国がパチンコを全廃したことを、初めて知りました。

2011-01-25 18:00:00 | 日記
今日の夕刊の書物の紹介欄を読んでいましたら、「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」という本を、紹介していました。

韓国は、2006年パチンコを全廃したそうです。
パチンコで財産や人生を台無しにする人々が増加、「数千人の利益のために、数百万人を泣かせる」業界を育成する政策をマスコミが厳しく糾弾、国は清く国民に失政を謝罪したとのことです。

しかるに日本ではこれらのニュースは報じられず、店内へのATM設置が疑問なく行われ、換金を合法化する政治家の動きさえあるとのこと。

千七百万人の日本国民がパチンコ中毒になっていて、その多くはパチンコ依存症で、生活保護世帯でもあるらしい。
それにもかかわらず、いまやパチンコ業界は、巨大産業として政治家にも癒着し、テレビ、新聞、警察まで巻き込んでの癒着産業になっている。

日本の政治家は選挙のたびに、”国民の為に働きます”と言いながら、千七百万人のパチンコ中毒者の元凶を、全廃するどころか、自分達の利益のために、擁護する。
一方、マスコミは北朝鮮は報道の自由がないと声高々に言うが、「韓国が国民を泣かせるパチンコを全廃した。」などと、報じたところはない!
”強い者には巻かれろ!”の考えか、自分達に不利益な事は報じない!
私は、今回この書評をみて、韓国がパチンコを全廃したことを、初めて知りました。
韓国と日本のマスコミの差は、甚だしいように思えてしまう。
日本のマスコミも韓国のマスコミのように弱者の為にペンを取れ!と叫びたい。

やはりネットを利用して、他国のニュースも視なければいけないですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ待ちでイライラする。

2011-01-25 07:22:00 | 日記
スーパーで買い物を終え、レジで並んでいると、60代以上の方でレジ係の人が清算金額を言われてから、おもむろにサイフを出し、お札と硬貨を一枚づつ支払う人を見かける。

私は、「あとがつかえている、あなた一人のレジではない!」と叫びたくなる時がある。

レジ係りの女性が計算している時は、何もすることがないので、事前にサイフを出しておけばよいのにと思ってしまう。

私の場合は細かい硬貨は用意せず、かかったと思う金額のお札は手に持っている。
うしろの人がいらいらしないように、配慮しているつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする