団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

お金は貯まらないものですね!

2012-05-07 08:44:16 | 日記
昨日 ゴールデン・ウィークも終わり、娘も東京へ帰っていきました。
が、孫の家庭訪問が今週から始まるとのことで孫の学校からの帰りが早くなるので、息子の嫁さんからお迎えを頼まれてしまい、なかなかのんびりと云う訳にはいきません。

ところで家内が以前パートで働いていた会社は半年前に倒産したのですが、管財人よりレターが届き資産を清算したところ幾ばくかのお金が残ったらしく家内にも少しお金が入るとのことでした。
家内は、思いもしないお金を頂けるということで喜んでいました。
私も思いがけないことで、喜びました。

その日の夕方 家内の姉さんからメールがきて、私のところの電話が話し中になっていて繋がらないということでした。
NTTに携帯で電話して調べてもらったところ回線は問題ないという返答でした。
問題は電話機のようでした。
今朝 電話機の修理会社に電話したところ、修理代として10,000~14,000円位かかるということでしたので、いったん電話を切りました。

家内と相談して、そんなに修理代がかかるならという事で、新たに電話機を購入することにしました。
世の中、思いがけないお金が入っても、すぐに使うようになっているんだなぁと思いました。
お金はほんとうに貯まらないものですね!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに娘と息子一家で、食事をしました。

2012-05-05 10:24:58 | 日記
5月2日に娘が東京から帰って来ましたので、息子の家族と待ち合わせてランチを食べました。
以前 ブログに載せました豆腐専門店で食事をしました。




大人5人が食べた定食です。
以前 息子の奢りはディナーでしたので一品づつ運ばれてきましたが、今回は一度に運ばれました。
私は一度に全部運ばれた方がいいです。



一番上の孫が食べた定食です。小学校3年生ですので大人と同じように食べますので大人用を頼みました。
ただ値段は1ランク下げたものを注文しました。
見た目はあまり変わりありませんね!



下の孫二人には子供用のランチを頼みました。
出て来た物は前回のディナーとほとんど同じでした。



大人の5人には食事の後 アイス・クリームとケーキがそれぞれ付きました。



最後に飲み物ですが、午後に新聞を読みに喫茶店へ行くつもりでしたので、私は豆乳が嫌いにもかかわらず温かい豆乳抹茶を頼んでしまいました。
飲み干した直後に昔泣かされた脱脂粉乳のような皮が付いてきましたので、止めればよかったと後悔しました。(笑)ちょっと写真写りが悪いですね!




娘と一番上の孫が5月の誕生日と云う事で、ケーキのプレゼントがありました。
お店の方が♪手を叩きながら、ハッピー・バースディーと歌って頂きましたので、私達家族も一緒に歌いました。
どちらがローソク消しをするのか娘と一番上の孫が躊躇していましたら、今年4歳になった一番下の孫がローソクの火を消してしまいました。(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれあいにモノ申す

2012-05-02 19:36:29 | 日記
私が取っている地元の新聞に、「つれあいにモノ申す」という読者投稿コーナーがあります。
今朝の5編の投稿の内で考えさせられたのは、

●添え書きという題で、

私への誕生日プレゼントに、どこかで聞いたような添え書きが...。
「とてもきれいな花よりも、おまえのような素直な花がいい」。
私は思わず言った。
「私ってそんなに平凡な花だったの!?」

(自尊心を失った妻・36歳)

実話かどうかは分かりませんが、夫にとっては誉めたつもりなのに
奥様はそうは受け取られなかった。むつかしいですね!
私なんかも素直な女性がいいと良く思ったりします。
それを平凡な女性と取られてしまうなんて!と思いました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする