ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

メセチナ~9・30(土)のアラディーン・ライブ

2006-09-29 06:52:35 | インポート

060928reh

今回のアラディーンのライブ、新曲がなんと4曲!

その中で「メセチナ(Mesecina)」という曲を演奏します。

キキ&ミラちゃんの久しぶりのコンビ復活、という事で、ジプシー・ブラスでは定番の曲「メセチナ」を使うということですが、曲が本当に良い曲なので、演奏する側も楽しみです。

ちなみに「メセチナ」という曲は、「アンダーグラウンド」という映画のサントラです。

この「アンダーグラウンド」、旧ユーゴスラビア出身の映画監督エミール・クリストリッツァの作品で、1995年度のカンヌ映画祭パルム・ドール(最高賞)受賞作でもあり、戦争をテーマにした、ユーモアのあふれた、それでいて独特の機知に飛んだ作品です。

なかなか感慨深い映画です。

さて、この「メセチナ」という曲の事を調べたら、なんと旧ユーゴのロック・ミュージシャンでもあるゴラン・ブレゴヴィッチという人のオリジナル曲なんですね!!

てっきり伝統曲かと思っていました。

ゴラン・ブレゴヴィッチは、クリストリッツァと同郷で、彼の映画のサントラを手がける際に、ユーゴにいるジプシー音楽とか、色々な国のトラッドを絶妙にアレンジした作品を世に送り出した事で世界的に有名になったとか。

しかも、バルカン半島のジプシーブラス音楽が有名になったのもこの映画のおかげだそうです。

う~ん、ロックってやっぱりジプシー音楽と共通する部分があるのかも・・・・ね。

という事は、歌詞はセルビア-クロアチア語なんですね。

長々と「メセチナ」という曲について書きましたが、今回はバービーマコさんも向かいいれてのショーです。

マコさんからの依頼は「Eshuta Amar」「Layla et hob」というベリーダンスで良く使われる有名曲。

今回も素晴らしいショーになる事間違い無しです!!

乞うご期待!!

9月30日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.8」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://www.rakuya.net
Open/19:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/3,000yen

ベリーダンス /バービーマコ、大藤キキ、ミラ

テディ熊谷/フルート
ミン・ケンキ/ヴァイオリン
及川景子/ヴァイオリン
松尾賢/ウード
今井龍一/ウード
檜山学/アコーディオン
空中紳士/ダラブッカ
平井ペタシ陽一/ダフ&ドホンラ

※写真はリハを終えて一息ついているところ。マコさんの代わりに別リハ出来ていたNoel嬢と共に


最新の画像もっと見る