水道の民営化に断固反対します!
紹介してくださったブログを読みました。
資料㉕#水道民営化から再公営化された13の実例(10カ国)
【Anti-Globalization】2017年8月17日
http://blog.livedoor.jp/anti_global_baron11x/archives/3340909.html
この15年間で、水道事業が再公営化された事例は、35カ国の少なくとも180件にのぼり、
欧州、米州地域、 アジア、アフリカの有名な事例を含めて、その範囲は先進国と途上国を問わない。
再公営化を実施した大都市には、アクラ(ガーナ)、 ベルリン(ドイツ)、ブエノスアイレス(ア ルゼンチン)、ブダペスト(ハンガリー)、クアラルンプール(マレーシア)、ラパス(ボ リビア)、マプト(モザンビーク)パリ(フ ランス)などがある。
対照的に、同じ時期に、水道事業を民営化した大都市は数えるほどで、 強力な反対と批判に見舞われたナグプール( インド)やジッダ(サウジアラビア)などにとどまる。
この30年以上、国際金融機関や各国政府は、民営化とパブリック・プライベート・ パートナーシップ(PPP)を強引に推進してきたが、
いまや水道事業の再公営化の方が、政策的選択肢として定着する趨勢にある。
再公営化は、フランスと米国が最多になっている。
高所得国ほど、民営化に失敗しても再公営化できているようだ。
この後に、詳しい事例を13件書いてくださっていますので、ぜひみなさんも読んでください。
******* ******* ******* *******
なのになのに、
うわぁ〜…原発や税金だけでなく、これもまた逆行まっしぐら!
今回の国会で決めてしまうつもりです。
水道法改正案の今国会での成立が確実視
事実上の民営化で水道料金が5倍に?
【日刊ゲンダイ】2018年11月10日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241342
今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。
さすがに、市民の生命に直結するだけに、自民や公明の内部からも、反発の声が上がっている。
新潟県議会では、自民党議員までも水道法改正案に反対する意見書に賛同している。
法案では、上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、事実上の民間への丸投げ。
現場からも厳しい声が上がっている。
「水道事業は、人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者)
法案が成立すれば、日本中の水道事業が、海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。
すでに浜松市は、昨年10月、下水道部門の運営権を水メジャーの最大手、仏ヴェオリア社を中心とする「特別目的会社」に、約25億円で売却している。
水道を民営化するとどうなるのか。
1997年、フィリピンのマニラでは、水道料金が5倍になり、99年、アメリカのアトランタでは、蛇口から茶色い水が出たという。
水道料金が高騰するのも間違いないだろう。
コーラより高くなるという、冗談のような話まで出てきている。
南アフリカでは、料金の高騰で、1000万人以上が水道を利用できなくなった。
こうした事態を受けて、世界では、民営化した水道事業を再度公営化している。
英国の調査機関によると、2000年からの15年間に、世界37カ国で235の水道事業が再公営化された。
日本だけが、十分な議論や説明もないまま、民営化を進めるという異常事態。
この異様な状況について、政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。
「自分の実績づくりのために、市民の命に関わる重要な水道事業を、十分な説明もないまま勝手に民営化させる。安倍独裁体制の最たるものです」
市民の命に関わる水道民営化を、拙速に決めるなんて、もってのほかだ。
******* ******* ******* *******
この安倍政権、閣僚たちは、市民からは吸い上げられるだけ吸い上げ、暮らしを苦しくする事ばかりやっています。
日本は自然災害が多い土地柄です。
地震などの災害時の復旧は、自治体との共同責任にすると言っていますが、共同責任というところにとても引っかかります。
世界の流れに逆行する日本―なぜいま水道民営化か
【六辻彰二・国際政治学者】2018年11月15日
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20181115-00104161/
太文字の部分のみ抜粋:
コスト削減優先の民営化は、安全対策の手抜きを生んだ。
民間企業である以上、採算がとれなければ話にならないので、公営以上に水道料金の引き上げは簡単に行われる。
それでも「民営化の事案で成功例の方が多いのだから大丈夫」「浜松で問題がないなら大丈夫」と判断するには時期尚早である。
紹介してくださったブログを読みました。
資料㉕#水道民営化から再公営化された13の実例(10カ国)
【Anti-Globalization】2017年8月17日
http://blog.livedoor.jp/anti_global_baron11x/archives/3340909.html
この15年間で、水道事業が再公営化された事例は、35カ国の少なくとも180件にのぼり、
欧州、米州地域、 アジア、アフリカの有名な事例を含めて、その範囲は先進国と途上国を問わない。
再公営化を実施した大都市には、アクラ(ガーナ)、 ベルリン(ドイツ)、ブエノスアイレス(ア ルゼンチン)、ブダペスト(ハンガリー)、クアラルンプール(マレーシア)、ラパス(ボ リビア)、マプト(モザンビーク)パリ(フ ランス)などがある。
対照的に、同じ時期に、水道事業を民営化した大都市は数えるほどで、 強力な反対と批判に見舞われたナグプール( インド)やジッダ(サウジアラビア)などにとどまる。
この30年以上、国際金融機関や各国政府は、民営化とパブリック・プライベート・ パートナーシップ(PPP)を強引に推進してきたが、
いまや水道事業の再公営化の方が、政策的選択肢として定着する趨勢にある。
再公営化は、フランスと米国が最多になっている。
高所得国ほど、民営化に失敗しても再公営化できているようだ。
この後に、詳しい事例を13件書いてくださっていますので、ぜひみなさんも読んでください。
******* ******* ******* *******
なのになのに、
うわぁ〜…原発や税金だけでなく、これもまた逆行まっしぐら!
今回の国会で決めてしまうつもりです。
水道法改正案の今国会での成立が確実視
事実上の民営化で水道料金が5倍に?
【日刊ゲンダイ】2018年11月10日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241342
今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。
さすがに、市民の生命に直結するだけに、自民や公明の内部からも、反発の声が上がっている。
新潟県議会では、自民党議員までも水道法改正案に反対する意見書に賛同している。
法案では、上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、事実上の民間への丸投げ。
現場からも厳しい声が上がっている。
「水道事業は、人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者)
法案が成立すれば、日本中の水道事業が、海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。
すでに浜松市は、昨年10月、下水道部門の運営権を水メジャーの最大手、仏ヴェオリア社を中心とする「特別目的会社」に、約25億円で売却している。
水道を民営化するとどうなるのか。
1997年、フィリピンのマニラでは、水道料金が5倍になり、99年、アメリカのアトランタでは、蛇口から茶色い水が出たという。
水道料金が高騰するのも間違いないだろう。
コーラより高くなるという、冗談のような話まで出てきている。
南アフリカでは、料金の高騰で、1000万人以上が水道を利用できなくなった。
こうした事態を受けて、世界では、民営化した水道事業を再度公営化している。
英国の調査機関によると、2000年からの15年間に、世界37カ国で235の水道事業が再公営化された。
日本だけが、十分な議論や説明もないまま、民営化を進めるという異常事態。
この異様な状況について、政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。
「自分の実績づくりのために、市民の命に関わる重要な水道事業を、十分な説明もないまま勝手に民営化させる。安倍独裁体制の最たるものです」
市民の命に関わる水道民営化を、拙速に決めるなんて、もってのほかだ。
******* ******* ******* *******
この安倍政権、閣僚たちは、市民からは吸い上げられるだけ吸い上げ、暮らしを苦しくする事ばかりやっています。
日本は自然災害が多い土地柄です。
地震などの災害時の復旧は、自治体との共同責任にすると言っていますが、共同責任というところにとても引っかかります。
世界の流れに逆行する日本―なぜいま水道民営化か
【六辻彰二・国際政治学者】2018年11月15日
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20181115-00104161/
太文字の部分のみ抜粋:
コスト削減優先の民営化は、安全対策の手抜きを生んだ。
民間企業である以上、採算がとれなければ話にならないので、公営以上に水道料金の引き上げは簡単に行われる。
それでも「民営化の事案で成功例の方が多いのだから大丈夫」「浜松で問題がないなら大丈夫」と判断するには時期尚早である。