ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

『Passion Through Performance: Lights Back On!』 年末まで音楽!音楽!音楽!

2019年07月22日 | 音楽とわたし
突然の大停電で中止となった演奏会。
最終の舞台リハーサルも無事終わり、じわじわと近づいてくる本番を前に、控室で気持ちを整えているところでした。
パートナーのサラは、軽く夕飯を食べてくると言って、近くのダイナーに出かけていました。

いきなり部屋の灯りが消えた時は仰天しました。
まさか起こるはずがないと思い込んでいる場所での停電は、自宅でのそれの何倍も驚くのだなと、そんなことも考えました。
真っ暗闇の中、防音が施された重いドアの取っ手を見つけるのに苦労しました。
やっと見つけて廊下に出ると、同じように驚いている演奏仲間たちが居ました。
廊下では、非常用のオレンジ色のライトがついていて、舞台の方からは、本番のための調律をするピアノの音が聞こえてきます。
演奏会場も暗いだろうに、と思って覗きに行ってみました。
調律師さんは、「調律は耳でできるから」と言って、黙々と仕事を続けていました。

ホールのスタッフがやって来て、とりあえずもう少しはっきりとしたことがわかるまでは、ここで待機してください、と言われました。
外に出ているメンバーたちはきっと、どうなってるんだと心配しているだろうなと思ったけれど、回線がパンクして携帯電話をかけることができませんでした。
楽器も荷物もそのまま。
かなり時間が経ってから、4階にいるわたしたちに、1階に降りるよう指示が出されました。

刻々と本番の時間が迫ってきます。
その日のカーネギーで演奏するはずだった者たちと、その演奏を聞きに来てくださった人たちが、演奏会の有無の決定を聞こうと、ホールの周りで汗を拭き拭き待っていました。

思った通り、復旧は叶わず、その日の演奏会は全て中止になりました。
わざわざ足を運んできてくださった人たちに、本当に申し訳なくて、どう話したらいいのかわかりませんでした。
そして、本番での演奏ができなかったことを仕方がないと言い聞かせても、なかなか受け入れようとしない頑固な自分を持て余しました。

家に戻り、何も片付ける気持ちになれず、かといって眠くもなく、けれどもすごく疲れ切っているバラバラな心と体を、もう一人の自分が眺めていました。
次の日曜日も、そして月曜日も、その翌日の火曜日も、とにかく体がだるくてだるくて、家の中でひたすらダラダラしていました。
夫は、「まうみはものすごく落ち込んでいるんだ」と言います。
わたしは、「落ち込んでなんかないわ。疲れてるだけやわ」と反抗するばかり。

「演奏できる場をできるだけ早く作って演奏したら?」
「サラに予定を聞いて、ほんの少しの人でもいいから聞きに来てもらって、家で演奏したら?」

心配して色々アイディアを出してくれる夫に、「大丈夫やから放っといて」とぶっきらぼうに答えているうちに、
実は夫が正しくて、わたしは本当にがっかりしているんだと気がつきました。
お子ちゃまです、ほんとに。

「やっぱりわたし、落ち込んでるわ」と告白しました。
「気晴らしに美味しいものを食べに行こう、お金無いけど」
重い腰を上げて、最近開店したフレンチレストランに出かけて行きました。

そんなトホホなお子ちゃまをやってる間に、ACMAのプレジデントたちはカーネギーとの交渉に頑張ってくれていたのです。
カーネギーとわたしたちはこの10年、とても良い関係を築いてきたこともあって、異例中の異例の対処をしてくれました。
10月12日、夜ではなく午後2時からの開演だけど、わたしたちの演奏会が行われることになりました。
そのタイトルはこれ。
『Passion Through Performance: Lights Back On!』
なかなか良いタイトルですね♫

今週の木曜日、7月25日(日本時間の26日)から8月20日まで、日本に滞在します。
そのうちの13日から20日までは東京です。
日本から戻ってからは、指揮法のレッスンとオーケストラとの合わせ、それから急きょベートーベンのピアノコンチェルト曲のクラリネットパートを演奏することになったのでその練習、
それだけで充分バタバタなのに、10月に延期になった自作曲の演奏の練習とレッスンが加わることになりました。
年末に行う生徒の発表会も入れると、クリスマス前までの全ての週末が、レッスンやリハーサルでつぶれてしまいます。
最後まで頑張れるかな…。

音楽を生業にしている自分にとって、とても有意義な一年になりそうです。
やりたいことはやりたい。
いつまで経ってもやりたがりのわたしを、やれやれと思いつつも見守ってくれる家族に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする