自民党の平成12年7月7日(金)教育改革国民会議第1分科会(第4回)資料より
このトンデモな教育改革国民会議は、2000年に、当時の森喜朗首相の下で首相官邸に設置され、教育制度改革を議論していた諮問機関です。
自民党にはこういう思想が蔓延していると言っても過言では無いと思います。
日本会議に傾倒している議員が圧倒的に多いのも自民党です。
そういう連中が事もあろうに『こども庁』などというものを立ち上げようとしています。
またどこかとつるんで利権を貪ろうとしているのでしょう。
子どもは親の宝であって国の宝ではない。
— 眞海🇺🇸🇯🇵🇰🇷 (@maumi11) April 4, 2021
国の宝などと言う奴らは必ず、何かとんでもない事が起こると、当たり前のように見捨てたり利用したり見殺しにしたりする。
絶対に信用してはいけない。 pic.twitter.com/MZ8nK4AMEJ
自民党・二階幹事長:「(私からは)子どものことは一番大事だから、国の宝だからしっかりやりましょう。こういうことです」
— 眞海🇺🇸🇯🇵🇰🇷 (@maumi11) April 1, 2021
「子どもは飼い慣らすもの」って文書で明記してる自民党がこども庁?
ケケケ!https://t.co/7yYtyHHGnI