チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、おもに周回コースで軽いキャンター1000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗られています。
◇小泉厩舎長のコメント 「順調にペースアップできており、この中間から半マイル58秒程度も織り交ぜて。段々と手綱を抑えるのが大変になってきたあたり、本来のバスラットレオンが戻ってきているのではないでしょうか。ひとまず流れとしては良い方向に転じていると言えるでしょう」
-----
小泉厩舎長に「段々と手綱を抑えるのが大変になってきたあたり、本来のバスラットレオンが戻ってきている…」と言われると、何だかその気になってしまいますが、正直、そんなに簡単な話かどうかは分からない…。いや、流れが良い方向に変わりつつあるのは確かだと思いますので、季節の変化とともにさらに状態が上がって欲しいと思います。
バスラットレオンは海外を含めて重賞3勝、本当に素晴らしい能力を持った馬ですからね。細かい変化はチャンピオンヒルズや厩舎の皆さんにしか分からないと思いますので、引き続き、完全復活に向けたサポートをお願いしたいです。
今のところ復帰に向けたスケジュール・作戦は聞こえてきませんが、全然慌てる必要はありませんから、まずは小泉厩舎長が太鼓判を押せる状態に戻って欲しいと思いますm(_ _)m
【2024/6/19浦和 さきたま杯(Jpn1/ダ1400m)でのバスラットレオン:公式HPより】
チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、おもに周回コースで軽いキャンター1000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。先週末より15-15を開始しています。
◇小泉厩舎長のコメント 「先週末から少し動かしていき、14日の朝は半マイル60秒ちょうど。楽に動けていたことですし、夏負けの兆候も見て取れませんので、ここから順を追って進めていければと思います。6歳の後半を迎えますが、特にズブくなった印象などは感じられません」
-----
小泉厩舎長によれば、チャンピオンヒルズでの走りにおいては年齢的な変化は見られないとのこと。夏負けの兆候もなく元気があるようですし、集大成のシーズンに向けて順調なのは何よりです。
現状、いつ頃どのレースで復帰するかは分かりませんが、バスラットレオンの場合は自身の状態、そしてレースで頑張る『気持ち』の問題が全てな気もします。相手もあるので簡単ではないですが、気持ち良くレースができれば今でも能力は一線級のハズですから、何とか良い頃の『気持ち』を取り戻して欲しいと思いますm(_ _)m
【2024/7/7小倉 プロキオンステークス(ダ1700m)でのバスラットレオン:公式HPより】
チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、おもに周回コースで軽いキャンター1000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。
◇小泉厩舎長のコメント 「いい意味で落ち着いた状態で調教に臨んでくれていますし、動きも本来のしっかりとしたものに近づきつつありますね。この暑さにも耐えてくれていることですし、今週末もしくは来週から少し速めを取り入れてみようかと思っています」
-----
「いい意味で落ち着いた状態で調教に臨んでくれていますし、動きも本来のしっかりとしたものに近づきつつある」というのはとても嬉しいですが、このところのバスラットレオンは状態が良さそうに思えても、いざ追い切り、実戦の段階になると『以前に比べてひと息足りない』みたいな感じになるので難しいです。
まあ、いろいろな部分が若い頃とは違ってきているのかもしれませんが…
いずれにしても、今は状態を見極めつつ慎重に進んでいくのみです。今後のことは矢作先生にお任せするとして、まずは速めを取り入れた時の状態の変化に注目したいと思いますm(_ _)m
【2024/7/7小倉 プロキオンステークス(ダ1700m)でのバスラットレオン:公式HPより】
チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、現在は、おもに周回コースで軽いキャンター1000m、坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。
◇小泉厩舎長のコメント 「すでに蹄球の問題は解消しており、先週末からは坂路にも入って乗っています。暑いなかではありますが、元気いっぱいのバスラットレオンが戻ってきたと言ってもよいでしょう。もちろん油断はせずに、引き続き慎重な管理に努め、じわっとペースを上げていくタイミングなどを検討していきたいと思います」
-----
蹄球の傷はすでに完治。坂路での調整が始まっているようです。
今のところ暑さにめげる様子もないとのことですし、(今後のことは別にして)まずはひと安心で良いのでしょう。
まあ、バスラットレオンの場合はベースのレベルが高いので、調子の良し悪しはある程度以上に進んでみないと分からないところがありますからね。。もちろん、それも含めてチャンピオンヒルズの皆さんは百も承知だと思いますので、引きつづき『油断せず、慎重に』状態を見極めつつ進めて頂ければと思いますm(_ _)m
【チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオン:公式HP(2024/7/26更新)より】
チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、すでに騎乗を開始しています。
◇小泉厩舎長のコメント 「蹄球についてはほどなく治まり、歩様も問題がなかったことから、すでに跨り始めています。この暑さを考慮して、まずは周回コースでハッキングを2000m程度。週末から坂路に入れていこうかと思っています。落鉄時のトラブルはもう大丈夫と判断してよいでしょう」
-----
落鉄、釘踏みによる蹄球の傷はすでに治まり、騎乗を再開しているとのこと。今後のことはさて置いて、痛いところが無くなって運動できる状態になったのは良かったです。
とは言え連日のこの暑さですから無理はできませんし、おそらくは次の目標が定まっているわけでもないでしょうから、しばらくは適度な運動をさせつつ休養を取り、体調の維持向上を図ることがメインになりそうです。
結果的にこの夏が心身のリフレッシュ期間になり、バスラットレオンにプラスの効果をもたらしてくれれば…。今はあまり難しいことは考えず、夏バテ回避、健康第一で過ごして欲しいと思いますm(_ _)m
【2024/7/7小倉 プロキオンステークス(ダ1700m)でのバスラットレオン:公式HPより】
チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、患部の様子見が続けられています。
◇小泉厩舎長のコメント 「まだ指で押さえると少し嫌がる素振りを見せますが、蹄球部の傷そのものはだいぶ良くなっており、今週末の獣医師チェックにおいても問題がないようであれば、跨ってみようかと思っています。その他、上体や脚元などに問題は見られません」
-----
蹄球の傷については、先週近況でかなり落ち着きつつあるとの話がありましたが、指で押すと若干でも反応を見せるのであれば無理はできません。しっかり獣医師に診てもらった上で判断頂ければと思いますm(_ _)m
バスラットレオンの今後についてはいろいろと考えてしまいますが、実際に決めるとなると(これだけの実績馬だけに)簡単なことではないですからね。何が正解かはさて置いて、引き続き見守っていきたいと思います。
そうですねぇ… こうなって欲しい的な希望が全て通るものでもないでしょうし、タイミングが難しいところもあるでしょうが、一応の覚悟として『年内一杯現役』ぐらいのことは考えておいた方が良いのかもしれません。。
【2024/7/7小倉 プロキオンステークス(ダ1700m)でのバスラットレオン:公式HPより】
バスラットレオンは、14日(日)にチャンピオンヒルズへ放牧に出ています。
◇荒木助手のコメント 「まだ患部に若干の圧痛は残っていますが、感染症にもならず、消炎剤、抗生剤を切っても落ち着いてきましたので、獣医師より、『もう放牧に出しても構わない』旨の診断をもらうことができました」
-----
心配された蹄球の傷は、どうやら落ち着きつつあるようですね。
まだ圧痛があるとは言え、獣医さんから放牧OKの見解が出たのであれば、あえてトレセンにいる意味もありませんので、住み慣れたチャンピオンヒルズでしっかりリフレッシュして欲しいと思います。
競馬のこと、今後のことは、ゆっくり休んで完全に怪我が治ってからで良いでしょう。
それまでは私もあまり余計なことを考えず、静かに見守りたいと思いますm(_ _)m
【2024/7/7小倉 プロキオンステークス(ダ1700m)でのバスラットレオン:公式HPより】
栗東トレセン在厩のバスラットレオンは、レース後の様子見とケアが続けられています。
◇荒木助手のコメント 「月曜日の朝はまだ消炎剤の効果が残っていたみたいで歩様は良かったのですが、火曜日からまたひと息に。念のため何度かレントゲンを撮りましたが、骨に異常はありませんでした。落鉄により釘が当たった箇所の傷が深かったようで、それが原因でまだ歩様に見せているということでしょう。入院馬扱いにしてもらっているため、JRAのサイト等では『放牧』となっていますが、実際は大事を取ってもう数日ほどトレセンで様子を見てから放牧に出す予定です」
-----
どうやら落鉄の影響、蹄球の傷がまだ残っているようで少し心配です。
まあ、前走、前々走とバスラットレオン本来の姿が見られず、もしも何事もなくてもすぐにレースを使う状況ではなかったですし、まずはしっかり休んで傷をいやし、心身をリフレッシュさせて欲しいと思います。
その上で、今後の方向性については改めて考えて頂ければと。。バスラットレオンほどの馬ですから、何とか復活して欲しいと思うのですが、同じような(らしくない)競馬が続いてしまうのもアレですし…。
何が正解かは分かりませんが、何となく『このままじゃいけない…』という気がしていますm(_ _)m
【2024/7/7小倉 プロキオンステークス(ダ1700m)でのバスラットレオン:公式HPより】
小倉11レース プロキオンステークス(G3/ダ1700m)で16着となったバスラットレオンの関係者コメントです。
◇坂井騎手のコメント 「まだ良かった頃のバスラットレオンには戻り切れていない感じで、勝負所で苦しくなってしまいました」
◇荒木助手のコメント 「返し馬の時もどこかジョッキーとの一体感がなかったですし、レースでも引っ掛かるぐらいの馬だったのに今はそれがなく、無理に行かせる形になりましたからね。良い頃の本馬ではないのかなと。それに右前を落鉄。どこで飛んだか定かではありませんが、おそらくはスタートで躓いた際だと思われ、しっかりグリップが利かなかったことも影響した模様です。なお、落鉄時に釘が当たったか何かで蹄球の間に出血が見られ、それが原因でレース後は右前の歩様がひと息に。入線直後はやはりワンターンの1600mぐらいまでが妥当なところではとの思いもありましたが、それより今日は落鉄が大きく影響したものと思われます」
◆クラブのコメント 「条件替わりをきっかけに、楽に先手を奪って自分の形に持ち込みたいところでしたが、スタートで躓いて落馬しかける格好に。状態面に加えて、右前の落鉄が大きく影響したようで、本来の走りがまったく見られませんでした。なお、このあとは、「『今日、栗東に戻すことは問題なさそう』(獣医師)ですので、しっかりと処置した上で現地を出発し、経過観察を行っていく」(荒木助手)予定となっています」
-----
坂井騎手、荒木助手ともに、バスラットレオンが本来の調子に戻っていないとコメントしてくれました。
まあ、傍から見ていてもそれは明らかなわけですが、今日の内容・結果に関して言えば、『躓いて落鉄』したことも大きく影響していたように思います。加えて蹄球を痛めてしまったようですし、本当にツイていないとしか…。
栗東には戻れるようなので、そこは良かったのですが、とにかく大した怪我でないことを祈りたいと思いますm(_ _)m
今後のこと、方針や作戦についても、まずはしっかり休んでからですね。。
小倉11レース プロキオンステークス(G3/ダ1700m)に出走したバスラットレオンは16着でした。
【レース内容】ゲートで躓く不利。坂井騎手が何とか立て直し、出ムチをくれてハナを取りに行きましたが、テンの速さでブルーサンに後れを取って結局2番手に収まりました。その後はリズムよく番手を追走しているように見えましたが、3角付近から徐々に手応えがなくなり、4角手前でヤマニンウルスに交わされたところで今日の競馬は終了…。直線では後続に次々に交わされての16着(最下位)入線となりました。
-----
うーん。。(´へ`)
まあ、今日は仕方がないですね。。
1角に1番手で入ったブルーサンが14着、2番手のバスラットレオンが16着、3番手のレガーメペスカが15着に沈むハイペースの中、向こう正面で3番手に進出したヤマニンウルスが3馬身差の楽勝ですからね。
今日はヤマニンウルスの強さだけが際立ったレースになりました(^^;)
バスラットレオンに関しては、1角までにかなり脚を使ってもハナを取り切れなかったわけですし、ブルーサンのハイペースに付き合う以上は大敗リスクも承知の上だったでしょうから、これはこれで仕方がないと受け入れるしかありません。
まあ、16着と言われると残念ではありますけれど…。
今日の結果、内容、今後のことなどについては、とにかく関係者コメントを待ちたいと思いますm(_ _)m
**2024/7/7小倉11R プロキオンステークス(G3/ダ1700m)・良**
プロキオンステークス【2024年7月7日小倉11R】:競馬ラボ