何となく先日の日曜日に作った食事の紹介です。(この時点で興味のない方はスルーしてください(^_^;))
ということで、とにかくこの日のテーマは、「白いご飯を美味しく食べよう!」でした!
まずは、ご飯がススム系の定番、豚キムチ定食です。

何故豚キムチかというと、その日たまたま冷蔵庫の中にキムチと豚肉があったので、発作的に甘みのあるかぼちゃの味噌汁とピリッと辛い炒め物を組み合わせてみただけです(^_^)
それはさておき、味濃いめのキムチを使うと、ほとんど調味料を使わなくても美味しい豚キムチが出来上がります。こういう炒め物って、本当に手軽で便利ですね。
(隠し味に醤油を入れるのがポイントといえばポイントです。。)
色合いを見ていただくとわかりますが、結構、濃厚な豚キムチになっています。

そして、絶対に美味しいに決まっている豚キムチ・オンザライス!

ちなみに豚キムチは昼食のおかずとしてつくりました。
あ、「昼食に豚キムチって何だかなぁ」と思った方、一度騙されたと思って食べてみてください。
平日だと匂いが気になったりするものですが、日曜日(休みの日)だとそんなことに気を使う必要はありません。何だかんだで体が元気な真昼間に食べる豚キムチは美味しいですよ(^_^)
ということで、続いては夕食に作ったカレーライスです。

自分で言うのもなんですが、こちらも見るからに濃厚美味で白いご飯が進みます。
具材は玉ねぎとにんじん、でっかくカットしたゴロン系の豚肉のみで、煮込むのは水2カップと水と同量のホールトマト(ジュースも一緒に!)です。(と言うか、ホールトマトの缶詰一缶と缶一杯の水です。。)
カレールーは“こくまろ辛口”を使いましたが、そこに玉ねぎの甘味、トマトの酸味、豚肉の旨みが渾然一体になって、“濃厚イタリアンポークカレー”みたいな感じに仕上がっています(^_-)☆
(隠し味はインスタントコーヒー小さじ半杯、牛乳オタマに2杯、砂糖少々などなど。。)
ちなみに豚肉は、脂を含んだバラに近い部分と、

脂身のほとんどない肩ロース肉を組み合わせて使っています(^_^)

人参も甘みが出てトロッとするぐらい柔らかくなっています\(^O^)/

豚キムチ&ポークカレー。この日のテーマには、「白いご飯を美味しく食べよう!」よりも「豚肉を美味しく食べよう!」の方が相応しい気もしますが(^_^;)、とにかくどちらもご飯との相性バッチリな料理です。
そして、(すごく大雑把に言うと)ご飯との相性バッチリな料理を作る際のポイントは、“ビビらずに料理を濃い目の味つけで仕上げていく”ことだと思います。
「そんなこと知ってるよ」という話だとは思いますが、最近は比較的薄味の料理がもてはやされたりしますので、こういう濃い味系はB級グルメの扱いになってしまうんですよね。(別にB級でもいいんですけど(^ .^)y-~~~)
そういえば、豚キムチもポークカレーもレシピを載せていませんが、こういう料理にはそれぞれのご家庭に“これが一番レシピ”があるわけで(特にカレーは)、今日のところはあえて載せるのをやめておきますm(_ _)m
で、これはどうしても書かなきゃ!という気になった時には改めて紹介しようと思います(^^ゞ
←応援クリック励みになります!
ということで、とにかくこの日のテーマは、「白いご飯を美味しく食べよう!」でした!
まずは、ご飯がススム系の定番、豚キムチ定食です。

何故豚キムチかというと、その日たまたま冷蔵庫の中にキムチと豚肉があったので、発作的に甘みのあるかぼちゃの味噌汁とピリッと辛い炒め物を組み合わせてみただけです(^_^)
それはさておき、味濃いめのキムチを使うと、ほとんど調味料を使わなくても美味しい豚キムチが出来上がります。こういう炒め物って、本当に手軽で便利ですね。
(隠し味に醤油を入れるのがポイントといえばポイントです。。)
色合いを見ていただくとわかりますが、結構、濃厚な豚キムチになっています。

そして、絶対に美味しいに決まっている豚キムチ・オンザライス!

ちなみに豚キムチは昼食のおかずとしてつくりました。
あ、「昼食に豚キムチって何だかなぁ」と思った方、一度騙されたと思って食べてみてください。
平日だと匂いが気になったりするものですが、日曜日(休みの日)だとそんなことに気を使う必要はありません。何だかんだで体が元気な真昼間に食べる豚キムチは美味しいですよ(^_^)
ということで、続いては夕食に作ったカレーライスです。

自分で言うのもなんですが、こちらも見るからに濃厚美味で白いご飯が進みます。
具材は玉ねぎとにんじん、でっかくカットしたゴロン系の豚肉のみで、煮込むのは水2カップと水と同量のホールトマト(ジュースも一緒に!)です。(と言うか、ホールトマトの缶詰一缶と缶一杯の水です。。)
カレールーは“こくまろ辛口”を使いましたが、そこに玉ねぎの甘味、トマトの酸味、豚肉の旨みが渾然一体になって、“濃厚イタリアンポークカレー”みたいな感じに仕上がっています(^_-)☆
(隠し味はインスタントコーヒー小さじ半杯、牛乳オタマに2杯、砂糖少々などなど。。)
ちなみに豚肉は、脂を含んだバラに近い部分と、

脂身のほとんどない肩ロース肉を組み合わせて使っています(^_^)

人参も甘みが出てトロッとするぐらい柔らかくなっています\(^O^)/

豚キムチ&ポークカレー。この日のテーマには、「白いご飯を美味しく食べよう!」よりも「豚肉を美味しく食べよう!」の方が相応しい気もしますが(^_^;)、とにかくどちらもご飯との相性バッチリな料理です。
そして、(すごく大雑把に言うと)ご飯との相性バッチリな料理を作る際のポイントは、“ビビらずに料理を濃い目の味つけで仕上げていく”ことだと思います。
「そんなこと知ってるよ」という話だとは思いますが、最近は比較的薄味の料理がもてはやされたりしますので、こういう濃い味系はB級グルメの扱いになってしまうんですよね。(別にB級でもいいんですけど(^ .^)y-~~~)
そういえば、豚キムチもポークカレーもレシピを載せていませんが、こういう料理にはそれぞれのご家庭に“これが一番レシピ”があるわけで(特にカレーは)、今日のところはあえて載せるのをやめておきますm(_ _)m
で、これはどうしても書かなきゃ!という気になった時には改めて紹介しようと思います(^^ゞ
