goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マカハ】今週末にもトレセン帰厩へ(^_^)

2014-04-10 05:59:30 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、坂路での普通キャンター2本を消化。週2回の速めを開始しています。

◇木村マネージャーのコメント
「13-13程度を取り入れながら順調にペースアップ。『第3回京都競馬を目標に、検疫が取れれば今週末にも帰厩させる方向』(調教師)のようです。年齢的に余裕が出て、以前よりもドシッと構えられるようになったからでしょうか、昔に比べて体を大きく見せるようになってきた気がします。」
-----

放牧に出たのが先月6日ですから、一ヶ月ちょっとのリフレッシュで戻ってくることになりそうです。
幸い放牧に出てからの回復、そしてペースアップも非常にスムーズでしたので、トレセンに戻ってからの調教、そしてレースまでの流れを作るのも、とてもやりやすいのではないでしょうか。

第3回京都開催が目標ということは、順当であれば、5/4の鷹ケ峰特別(芝1400m)あたりが目標になりますかね。。まあ、この馬の場合はどのレースで復帰しようといきなり好勝負を要求される立場ですから、このあとも油断することなく、しっかり仕上げて欲しいと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブリッツェン】いつごろ復帰のイメージかしら…

2014-04-10 05:48:19 | 殿堂馬
ドリームファーム在厩のブリッツェンは、ウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1400m、ハッキング1400mのあと、おもに普通キャンター1400~2100m、または坂路での普通キャンター1~2本を消化しています。

◇国分担当のコメント
「基本的には無理のないメニューに終始していますが、日々の稽古が単調にならないよう、少し終いを伸ばしてみたり、あえてセーブしてみたり。周回コース中心で乗った翌日には坂路に入れるなど、なるべくバリエーションをつけるように心がけています。この期間を通じて、十分に英気を養って欲しいものです。」
-----

日々のバリエーションのつけ方は別にして、基本的なメニューは先週と同様ですね。
体調面、精神面にも特に問題はありませんから、あとは純粋に充電期間をどこまで取るかの判断だけでしょう。
昨年は北海道シリーズが変則開催だったので夏は全休になりましたが、もしかしたら二ノ宮調教師は北海道・函館での復帰を視野に入れているのかもしれませんね。

昨日、同期のスプラッシュエンドの引退が決まりました。
ブリッツェンにはまだまだ元気に頑張って欲しいと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】更なるレベルアップを(^_^)

2014-04-10 05:35:42 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のゴッドフロアーは、周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でのハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇澤担当のコメント
「順調に回復、良化にむかっていますので、週末からは時計をもうひとつふたつ上げていく予定。ペースアップとともに馬体強化を図るのはもちろんのこと、坂路で併せ馬を行うなどして前進気勢を促し、もう少し前向きな闘争心を発揮できるよう、精神面に訴えかけていければと思っています。」
-----

先週は20秒ペースのキャンターまででしたが、今週は時計を詰めて乗られています。
あれだけ続けてレースを使ったのに、この短期間でしっかり回復してくるのは素晴らしいと思いますので、あとはもうワンパンチ勝ち切るための何かが身についてくれれば、といったところでしょうか。
それが澤担当の言う「前向きな闘争心」なのかどうかは分かりませんが、先々を考えれば、全ての面でワンランク上のステージにレベルアップを果たして欲しいと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】前進、前進、また前進!

2014-04-10 05:24:53 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、現在はウォーキングマシン60分、ダート馬場でのダク2400mを消化しています。4/9測定の馬体重は470kgです。

◇藤田場長のコメント
「ダクの距離を延ばしていきながらでも、屈腱部の状態は変わらずにきています。この調子でスケジュールに沿って3000mまで進めていった後にエコー検査を実施。今週末から3000mに移行し、来週中には中身を確認していくことになると思います。」
-----

「ダクを3000mまで延ばしてからエコー検査」というのは先週の情報通り。今回は、「3000mまで距離を延ばす目標時期は今週末」とのコメントが付け加わりました。
何と言いますか、ここまでは、『この調子でどんどん前進していったら一体どうなっちゃうんだろう?』と思えるほど順調ですが、それだけに次週予定のエコー検査は非常に重要なチェックポイントになりそうです。

5月中にどこまでペースを上げることが出来るのか、夏競馬で復帰させる可能性はあるのか…。気が早いと言われればその通りですが、どうしてもいろいろなことを考えてしまいますねぇ(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】腰の状態良化、ハッキング開始(^_^)

2014-04-10 05:14:10 | 引退馬
アカデミー牧場在厩のダブルミッションは、今週からハッキング1600~2000mを消化しています。

◇野田代表のコメント
「もうほとんど心配は要らないと思いますが、念のために週1回のみ長針治療を行いながら、厩舎とも相談をした上でハッキングへ移行。これからは少しずつペースを上げていく方向で問題ないものと思います。馬に気持ちがあり、抑えてもペースが出てしまいがちですので、当面はオーバーワークにならないよう、注意していかなければなりません。」
-----

無事にハッキングをこなしつつ、腰の状態もさらに良くなってきているようです。
「ここまでくれば心配ない」とは言うものの、万が一何かがあったら大変ですので、引き続き慎重に進めてもらえればと思います。
一時はだいぶ心配をしましたが、この分なら5月復帰の線もあり得るのではないでしょうか(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】なんとか持ち直してくれたかな?

2014-04-10 05:03:24 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のエタンダールは、週明けから軽いキャンターへ移行。9日朝は周回コースで2800mを消化しています。

◇古谷社長のコメント
「治療の効果もあって、その後の歩様は安定しており、肩や中筋についても落ち着いている状態。さすがに『当初の見立てよりもスケジュールが押してしまいそうな状況』(調教師)ではありますが、週明け以降、距離を延ばして乗っていても反動がくる様子は見受けられません。この分であれば、来週半ばくらいから普通キャンターを加えていけるのではないでしょうか。」
-----

先週時点では「もしかしたら長引くかも」と思っていましたが、何とか持ち直してくれたようです。
来週の普通キャンターがすんなりクリアできるようであれば、更に明るい展望が開けてくることになるでしょう。
と言っても、まだまだ油断が出来る状況ではないですし、具体的な復帰スケジュールが出てくるのも先のことでしょう。それまでの間は、脚元の様子を確認しつつ、ジックリ進めてもらえればと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする