goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【レトロクラシック】祝! ゲート試験合格*(^o^)*

2014-07-18 23:37:16 | 引退馬
美浦トレセン在厩のレトロクラシックは、本日、ゲート試験に合格しています。

◇国枝調教師のコメント
「マリオ・エスポジート騎手を背に受験。少しチャカチャカしたものの、進入と駐立に問題はなく、発進も及第点。まだ2歳のこの時期ゆえにスタートダッシュは今ひとつのようですが、これからトモに力がついてくるにつれて(ダッシュが)利いてくるものと思われます。無事に合格できたことですし、このままトレセンで進めていき、さらに感触を窺っていきましょう。」
-----

先日入厩したばかりのレトロクラシックが、早くもゲート試験に合格してくれました。
ゲートに受かったぐらいで喜び過ぎてはいけませんが、それでも合格しなければ何も始まりませんから。。やはり今日のところは素直に喜びたいと思います(^_^)

国枝調教師のコメントによれば、ゲート合格後に放牧を挟まずに、このままデビューに向けて感触を伺っていくとのこと。これもレトロクラシックの今までの順調度が買われている証拠だと思いますし、これからの調教でその期待に応える動きを見せて欲しいと思います。

次のハードルは今までのものより高いはずですが、それすらすんなりと越えることが出来れば、新潟開催の早い段階でデビューを迎えることになるかもしれません。
うーむ、これはいよいよ心の準備をしないといけないですなぁ(^o^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!\
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】まずはゲート試験から

2014-07-18 06:08:58 | 引退馬
美浦トレセン在厩のレトロクラシックは、16日は南馬場のダートコースを軽く一周。その後にゲート練習を消化しています。

◇佐藤助手のコメント
「週明けに跨った北村宏騎手によれば、『真面目だし、それなりに体力もありそうだ』とのこと。ディープインパクト産駒にしては華奢で詰まった感じがなくカッカしないタイプ。性格も良さそうですし、ディープにしてはしっかりしている方だと思います。飼葉も食べてくれていますので、早ければ今週末にもゲート試験を受けることになるかもしれません。環境が変わってのこの暑さですから、様子を見ながら進めていきましょう。」
-----

今週末にゲート試験を受けるかもしれないとのことですが、これまで伝えられている近況の内容を考えると、おそらくは無事に受験→合格の報告が聞けるのではないかと思います。(多分、大丈夫だと思うんですけどねぇ。。(^_^;))

ゲート試験に合格すれば、そのあとはいよいよデビューを見据えた本格トレーニングです。
トレセン入厩後も大きなトラブルもなく環境にも順応してくれているようですから、これからは、本格化したトレーニングの中で、どこまで自分の能力をアピール出来るかが課題になってきます。

幸い精神面についてはあまり問題が無いようですから、このところの暑さにも負けることなく、是非ともこのままノンストップでデビューを迎えて欲しいと思います!


【7/16撮影、美浦トレセンでのレトロクラシック : 公式HP】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】7/19函館10R・横津岳特別出走確定

2014-07-18 05:54:31 | 引退馬
ゴッドフロアーは、7/19函館10R 横津岳特別(芝2600m)に四位洋文騎手で出走します。
7/10測定の馬体重は496kgです。

-調教時計-
14.07.16 助手 函館W良       55.8 40.7 12.5 6 一杯に追う

◇松永調教師のコメント
「函館入厩後も問題なく順調に追い切りを消化。芝で勝ち上がった馬ですし、スピードタイプというよりはスタミナタイプですから、この条件に対応できても何らおかしくないはず。ましてやダートでやれていることを考えれば、洋芝を苦にすることもないでしょう。」
◇額田助手のコメント
「やってみないと分からない面もありますが、ダートで上位争いができているわけですし、スタミナでヒケを取るようなことはないはず。洋芝も悪くなさそうですから、この距離で新味が出て欲しいところです。」
-----

確かに洋芝を苦にする事はない気がしますが、だからと言って強気になるには結構相手が揃っている印象です。
もちろん弱気になる必要もないのですが、2600mが吉と出るか凶と出るかは正直なところ半信半疑。同じ距離を経験している馬に比べて不安があるのは致し方ないと思います。

ですが、ここ数戦の内容から、距離をこなして好勝負が出来てもおかしくない雰囲気は確かにあります。
まあ、どちらにしても一生懸命応援することに変わりはないですから、どうせならこのチャレンジが成功すると信じてみたいと思います。それでもしも結果が出なかったら、それはその時考えることにしておきます(^_^;)

■7/19函館10R 横津岳特別(500万下・芝2600m)出走馬


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする