このところ中華に代表される脂っこい食べ物の紹介が続いており、一部の皆さんからは、私の食生活を心配するご意見もチラホラと頂くようになりました。(ごく一部、本当にごく一部の皆さんからですが(^_^;))
ただ、いくら私の内臓が頑張り屋さんだとしても、そこは常識的な人間の範囲内でありまして、私もそれは充分に理解をしており、毎日のように「高カロリー・高脂肪・高炭水化物」な料理ばかりを食べているわけではないのです。
例えば、『いつものお店=ちかまん』では、日ごろ乱れがちな食生活を人並みの方向に引き戻すような健康的な料理を食べることが多く、結果的にちかまんが、私の食生活の貴重なバランサーだったりするのです。
ということで、そんな健康的で美味しい料理をいくつか紹介したいと思います。
まずは定番中の定番、押し売りお任せ三点盛りです。

あ、押し売りなんて言っちゃいけませんね(^^ゞ
確かにこちらから進んで注文していないのは事実ですが、
「いっちゃいますか?」
「もちろん、いっちゃいますよ!」
みたいな無言のやり取りがあったのもまた事実。
最近ではこのやり取りも大将と私のネタのようになっていますが、その日のオススメの刺身をさっと出して頂けるので、とても便利でありがたいです。 こうなると、果たしてこれがいくらなのか、そもそもこんなメニューが存在するのか、みたいな話はどうでもいいですね(^_^)
続いては、ほんわかやさしい切り干し大根です。

こちらの切干大根は本当に美味しい。
ダシの効いたちょうど良い濃さの味付けは、お酒のお供に最適と言って良いでしょう。
しかも、健康食品と言って良い切り干し大根ですからね。 これはもう身体にいいこと請け合いで、何と言いますか、美味しさと身体への優しさが自然と両立している和食の素晴らしさを体感できる料理です(^_^)
続いても和風で美味しい料理から、カレイの煮つけです。

カレイの横に、ちょこんとイカさんがいるのは気にしないでください。
何でもイカが余ったので、つい一緒に煮付けちゃったのだそうで…(^_^;)
カレイもイカもとても美味しいので問題はないのですが、カレイの煮つけを頼んでイカがついてくると、それはそれでちょっと驚いたりはしてしまいます。(でも、そういうところが親戚の家に寄ったみたいで嬉しいのですが(^_^))
ダシの効いたおつゆが滲みたカレイの身。ありがたいです。

こちらはですね、フグの唐揚げです。

フグと言っても、高級料理屋さんで出てくるトラフグなどではありません。
小ぢんまりしたフグをカラッと揚げてあるのですが、これが充分以上に美味しいんです。
油を使っているので健康路線とはちょっと違うかもしれませんが、淡白な白身は油と良く合いますからね。 それに、勢いがついてくると、つい健康のことなどどうでも…(^_^;)
続いては、うな肝串です。

うな肝って、いいですよねぇ。
濃厚で独特の苦味があって、それがタレの風味と一体になって…。
いやぁ、たまりません(^_^;)
この一品も、健康路線かと言われるとかなり怪しいものがありますが、元気が出るという意味では、健康を第一に考えた結果だと思えなくもありません。(かなり苦しい言い訳ですが…)
でもまあ、美味しいからいいっか(^_^)
と、段々と当初の趣旨から離れて行くのは、突き詰めるとこいつのせいなんです。

これは以前も紹介したことがありますが、焼酎とは思えない麦焼酎、盛若「島」です。

明らかに普通ではない琥珀色の風貌とスッキリしていてまろやかな口あたり。
洗練された上品な味わいは、焼酎というより洋酒に近い…って、前回も同じことを書いた気がしてきました。 でも、いつ飲んでもそういう感想なのですから、きっとそういうお酒なんですよね(^_^)
なんだか最後の方はかなりデロデロになってしまいましたが、それでも全体的には(中華料理三昧よりは)かなり健康的な食生活に見えると思います。(問題はお酒の量だったりするのですが、それはまあ別の話ということで…(^_^;))
ということで、いつもの『ちかまん』は、私にとってとても貴重な健康ランドでもあるんです!
居酒屋 萬作(呑みどこ ちかまん)
大田区大森北1-4-10 B1
03-3766-3890
応援クリック励みになります!
ただ、いくら私の内臓が頑張り屋さんだとしても、そこは常識的な人間の範囲内でありまして、私もそれは充分に理解をしており、毎日のように「高カロリー・高脂肪・高炭水化物」な料理ばかりを食べているわけではないのです。
例えば、『いつものお店=ちかまん』では、日ごろ乱れがちな食生活を人並みの方向に引き戻すような健康的な料理を食べることが多く、結果的にちかまんが、私の食生活の貴重なバランサーだったりするのです。
ということで、そんな健康的で美味しい料理をいくつか紹介したいと思います。
まずは定番中の定番、押し売りお任せ三点盛りです。

あ、押し売りなんて言っちゃいけませんね(^^ゞ
確かにこちらから進んで注文していないのは事実ですが、
「いっちゃいますか?」
「もちろん、いっちゃいますよ!」
みたいな無言のやり取りがあったのもまた事実。
最近ではこのやり取りも大将と私のネタのようになっていますが、その日のオススメの刺身をさっと出して頂けるので、とても便利でありがたいです。 こうなると、果たしてこれがいくらなのか、そもそもこんなメニューが存在するのか、みたいな話はどうでもいいですね(^_^)
続いては、ほんわかやさしい切り干し大根です。

こちらの切干大根は本当に美味しい。
ダシの効いたちょうど良い濃さの味付けは、お酒のお供に最適と言って良いでしょう。
しかも、健康食品と言って良い切り干し大根ですからね。 これはもう身体にいいこと請け合いで、何と言いますか、美味しさと身体への優しさが自然と両立している和食の素晴らしさを体感できる料理です(^_^)
続いても和風で美味しい料理から、カレイの煮つけです。

カレイの横に、ちょこんとイカさんがいるのは気にしないでください。
何でもイカが余ったので、つい一緒に煮付けちゃったのだそうで…(^_^;)
カレイもイカもとても美味しいので問題はないのですが、カレイの煮つけを頼んでイカがついてくると、それはそれでちょっと驚いたりはしてしまいます。(でも、そういうところが親戚の家に寄ったみたいで嬉しいのですが(^_^))
ダシの効いたおつゆが滲みたカレイの身。ありがたいです。

こちらはですね、フグの唐揚げです。

フグと言っても、高級料理屋さんで出てくるトラフグなどではありません。
小ぢんまりしたフグをカラッと揚げてあるのですが、これが充分以上に美味しいんです。
油を使っているので健康路線とはちょっと違うかもしれませんが、淡白な白身は油と良く合いますからね。 それに、勢いがついてくると、つい健康のことなどどうでも…(^_^;)
続いては、うな肝串です。

うな肝って、いいですよねぇ。
濃厚で独特の苦味があって、それがタレの風味と一体になって…。
いやぁ、たまりません(^_^;)
この一品も、健康路線かと言われるとかなり怪しいものがありますが、元気が出るという意味では、健康を第一に考えた結果だと思えなくもありません。(かなり苦しい言い訳ですが…)
でもまあ、美味しいからいいっか(^_^)
と、段々と当初の趣旨から離れて行くのは、突き詰めるとこいつのせいなんです。

これは以前も紹介したことがありますが、焼酎とは思えない麦焼酎、盛若「島」です。

明らかに普通ではない琥珀色の風貌とスッキリしていてまろやかな口あたり。
洗練された上品な味わいは、焼酎というより洋酒に近い…って、前回も同じことを書いた気がしてきました。 でも、いつ飲んでもそういう感想なのですから、きっとそういうお酒なんですよね(^_^)
なんだか最後の方はかなりデロデロになってしまいましたが、それでも全体的には(中華料理三昧よりは)かなり健康的な食生活に見えると思います。(問題はお酒の量だったりするのですが、それはまあ別の話ということで…(^_^;))
ということで、いつもの『ちかまん』は、私にとってとても貴重な健康ランドでもあるんです!
居酒屋 萬作(呑みどこ ちかまん)
大田区大森北1-4-10 B1
03-3766-3890
