吉澤ステーブルEAST在厩のコンフォルツァは、引き続き、週2回の速めを順調に乗り込まれており、9日には終い13秒を切る内容。15日もしくは16日の美浦トレセン入厩が予定されています。
7月上旬測定の馬体重は472kgです。
◇奥担当のコメント
「先週末は古馬先導の後方を2歳馬同士で併走し、直線でビューンと抜け出る形。軽く気合いをつけただけであれだけ動けていれば上々でしょう。速めをやるごとに良くなっており、身体に締りが出て、筋肉がついてきた様子。ここにきての変わり身は大きいですよ。終いまで余力がありましたし、脚元も問題なし。いい形で入厩を迎えられそうです」
-----
先週の調教での動きを受けて、予定通り今週末美浦トレセン入厩となりました。
本当の勝負はこれからですが、イベントの際にも奥さんが、「基礎がしっかりできている」と仰っていましたので、トレセンでのトレーニングにもきちんと対応してくれるのではと思います。
ちなみに入厩後の最初のハードル、ゲート試験に関しては、「出の速さはないけれど、入りや駐立は落ち着いていて心配ない(イベント当日の奥さん談)」とのことでしたので、程なく結果を出してくれると思います。
あとは、その時点で一度外廐に戻すのかどうか。
実際に馬を見て触った感想としては、あまり慌てずに時間をかけた方が…ということなのですが、ストレートにデビューをして結果が出せるならそれに越したことはありません。
早めに勝ち上がって後からデビューをするクレッシェンドラヴを待つ、そんな形になれば最高です(^^)
【7/9調教見学会での追い切り : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
7月上旬測定の馬体重は472kgです。
◇奥担当のコメント
「先週末は古馬先導の後方を2歳馬同士で併走し、直線でビューンと抜け出る形。軽く気合いをつけただけであれだけ動けていれば上々でしょう。速めをやるごとに良くなっており、身体に締りが出て、筋肉がついてきた様子。ここにきての変わり身は大きいですよ。終いまで余力がありましたし、脚元も問題なし。いい形で入厩を迎えられそうです」
-----
先週の調教での動きを受けて、予定通り今週末美浦トレセン入厩となりました。
本当の勝負はこれからですが、イベントの際にも奥さんが、「基礎がしっかりできている」と仰っていましたので、トレセンでのトレーニングにもきちんと対応してくれるのではと思います。
ちなみに入厩後の最初のハードル、ゲート試験に関しては、「出の速さはないけれど、入りや駐立は落ち着いていて心配ない(イベント当日の奥さん談)」とのことでしたので、程なく結果を出してくれると思います。
あとは、その時点で一度外廐に戻すのかどうか。
実際に馬を見て触った感想としては、あまり慌てずに時間をかけた方が…ということなのですが、ストレートにデビューをして結果が出せるならそれに越したことはありません。
早めに勝ち上がって後からデビューをするクレッシェンドラヴを待つ、そんな形になれば最高です(^^)
【7/9調教見学会での追い切り : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

美浦トレセン在厩のレトロクラシックは、ウッドで順調に追い切りを消化しています。
7/13測定の馬体重は500kgです。
-調教時計-
16.07.13 助 手 美南W重 5F - -69.4-53.9-38.7-13.3(8) 馬ナリ余力
カレンリスベット(古1600万)馬ナリの内を0.8秒追走同入
16.07.10 助 手 美南W稍 5F - -74.0-58.0-43.9-14.7(6) 馬ナリ余力
◇国枝調教師のコメント
「リンパはもう大丈夫。順調に回復が進み、疲れが抜けて良くなっています。鼻血も問題ありませんが、稽古の段階であまり攻めすぎるようなことはしたくありません。レースは、7月23日福島10R いわき特別(芝1800m)。脚質的に福島コースも悪くないでしょう」
◇宮田助手のコメント
「相変わらず一気にギアが上がる感じではないものの、きのう乗った印象では前走時よりもさらに動きが良くなっているように感じました。疲れが取れて、体に張りが出てくるなど、まだ上積みがありそうです」
◇今村厩務員のコメント
「飼葉をちゃんと食べてくれますので、体重をキープできるのがイイですね。来週の競馬に向けて、いい状態で使えそうな雰囲気です。段々とクラスが上がって行くにつれて強い調教をやりたくなるものですが、鼻血などがあった馬ですから、あまり攻めすぎることなく、馬に合わせる感じで進めてあげた方が良いのではないでしょうか」
-----
レトロクラシックが一週前追い切りをこなしました。
復帰三戦目となる今回は、前走からの大きな上積みまではないと思っていましたが、国枝先生も助手さんも厩務員さんも、そろって状態が上向きであるとのコメントですから、これは心強い限りです。
実際、軽めの内容ながらも状態の良さが伝わる動きで、来週もいい結果が期待出来るのではないでしょうか(^^)
先日のイベントでも、レトロ持ちの会員さんと会話をしましたが、本馬には皆さん期待をしておられます。
ここを勝てば今年中のオープン挑戦や将来の重賞挑戦が見えてきますので、スッキリと勝ってご褒美の休養に入る、そんな流れになって欲しい、いや、なっていくのではと思います!
【7/14美浦南Wでの追い切り : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
7/13測定の馬体重は500kgです。
-調教時計-
16.07.13 助 手 美南W重 5F - -69.4-53.9-38.7-13.3(8) 馬ナリ余力
カレンリスベット(古1600万)馬ナリの内を0.8秒追走同入
16.07.10 助 手 美南W稍 5F - -74.0-58.0-43.9-14.7(6) 馬ナリ余力
◇国枝調教師のコメント
「リンパはもう大丈夫。順調に回復が進み、疲れが抜けて良くなっています。鼻血も問題ありませんが、稽古の段階であまり攻めすぎるようなことはしたくありません。レースは、7月23日福島10R いわき特別(芝1800m)。脚質的に福島コースも悪くないでしょう」
◇宮田助手のコメント
「相変わらず一気にギアが上がる感じではないものの、きのう乗った印象では前走時よりもさらに動きが良くなっているように感じました。疲れが取れて、体に張りが出てくるなど、まだ上積みがありそうです」
◇今村厩務員のコメント
「飼葉をちゃんと食べてくれますので、体重をキープできるのがイイですね。来週の競馬に向けて、いい状態で使えそうな雰囲気です。段々とクラスが上がって行くにつれて強い調教をやりたくなるものですが、鼻血などがあった馬ですから、あまり攻めすぎることなく、馬に合わせる感じで進めてあげた方が良いのではないでしょうか」
-----
レトロクラシックが一週前追い切りをこなしました。
復帰三戦目となる今回は、前走からの大きな上積みまではないと思っていましたが、国枝先生も助手さんも厩務員さんも、そろって状態が上向きであるとのコメントですから、これは心強い限りです。
実際、軽めの内容ながらも状態の良さが伝わる動きで、来週もいい結果が期待出来るのではないでしょうか(^^)
先日のイベントでも、レトロ持ちの会員さんと会話をしましたが、本馬には皆さん期待をしておられます。
ここを勝てば今年中のオープン挑戦や将来の重賞挑戦が見えてきますので、スッキリと勝ってご褒美の休養に入る、そんな流れになって欲しい、いや、なっていくのではと思います!
【7/14美浦南Wでの追い切り : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のエンパイアブルーは、今週はウッドチップコースで追い切られました。
-調教時計-
16.07.14 助 手 栗東CW 不 6F -86.7-70.2-55.2-40.3-12.5(5) 馬ナリ余力
16.07.10 助 手 栗東坂稍 1回 58.5-42.9-27.7-13.5 馬ナリ余力
◇田代助手のコメント
「14日は帰厩後初めてウッドで長めから。動き自体は悪いものではありませんでしたし、息のほうもこれからひと追い毎にできてくるものと思われます。新馬の頃はあまり飼葉喰いが良くなく、色々と苦労させられましたが、今は与えたものを残さず食べてくれていますので、そのあたりの心配はありません。引き続き、7月30日小倉7R 500万下・牝(ダ1700m)にむけ、追い切り本数を重ねていきましょう」
-----
復帰戦まであと二週間。 ついにCWでの追い切りが行われました。
田代助手は、「動き自体は悪いものではありません…」とのことですが、私の素人目には、『さすがにエンパイアブルーは柔らかく歩くし綺麗に走るし、これはやっぱりモノが違う』ぐらいに素晴らしく映りました。
特に、それほど一生懸命感が無いのに12.5秒が出てしまう、スーッと加速していく時のあのフォーム。 初勝利の時、必死で叩く2着馬を尻目に楽々と馬なりで抜け出していった姿を思い出してしまいました(^^ゞ
今までは、復帰初戦は無事であれば良いと思っていましたが、ここまで時間をかけて準備をしてきましたし、不安がある中で使うことはしない藤原厩舎。 おまけに追い切りであれだけ動くのですからこれは結果も期待してしまいます。
自身初の牝馬限定戦、初の小倉になりますが、いずれもマイナス要素ではありません。 必ず勝てとは言いませんが、元気に戻ってきてくれて良かった以上の何かを期待して良さそうです(^^)
【7/14栗東CWでの追い切り : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
16.07.14 助 手 栗東CW 不 6F -86.7-70.2-55.2-40.3-12.5(5) 馬ナリ余力
16.07.10 助 手 栗東坂稍 1回 58.5-42.9-27.7-13.5 馬ナリ余力
◇田代助手のコメント
「14日は帰厩後初めてウッドで長めから。動き自体は悪いものではありませんでしたし、息のほうもこれからひと追い毎にできてくるものと思われます。新馬の頃はあまり飼葉喰いが良くなく、色々と苦労させられましたが、今は与えたものを残さず食べてくれていますので、そのあたりの心配はありません。引き続き、7月30日小倉7R 500万下・牝(ダ1700m)にむけ、追い切り本数を重ねていきましょう」
-----
復帰戦まであと二週間。 ついにCWでの追い切りが行われました。
田代助手は、「動き自体は悪いものではありません…」とのことですが、私の素人目には、『さすがにエンパイアブルーは柔らかく歩くし綺麗に走るし、これはやっぱりモノが違う』ぐらいに素晴らしく映りました。
特に、それほど一生懸命感が無いのに12.5秒が出てしまう、スーッと加速していく時のあのフォーム。 初勝利の時、必死で叩く2着馬を尻目に楽々と馬なりで抜け出していった姿を思い出してしまいました(^^ゞ
今までは、復帰初戦は無事であれば良いと思っていましたが、ここまで時間をかけて準備をしてきましたし、不安がある中で使うことはしない藤原厩舎。 おまけに追い切りであれだけ動くのですからこれは結果も期待してしまいます。
自身初の牝馬限定戦、初の小倉になりますが、いずれもマイナス要素ではありません。 必ず勝てとは言いませんが、元気に戻ってきてくれて良かった以上の何かを期待して良さそうです(^^)
【7/14栗東CWでの追い切り : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、13日までは運動のみ、14日から騎乗を再開しています。
◇大渡助手のコメント
「前走はもうちょっとだったんですけど…。レース後も反動らしい反動はなく、これといって疲れている感じも見受けられませんので、取りあえずはトレセンで様子見を継続。今後の回復状況とも相談をしながら次を決めていくことになると思います。正式には調教師に判断してもらいますが、おそらくはこのまま続戦することになるのではないでしょうか」
-----
大事をとってリフレッシュを挟むと思いきや、疲れがなく続戦の方向とは何と言うタフさ。 以前は2、3戦をしたら放牧休養の流れを守っていましたが、今は本当に充実期なのでしょう。
こうなったら次こそ勝ちをもぎ取って、堂々とお休みをしてもらいましょう(^^)
6歳牝馬にしてまさに充実期を迎えた感があるゴッドフロアーですので、今後の障害戦の出来次第では7歳現役続行も視野に入ってきそう。(気が早い話ですが、おそらく西谷騎手はすっかりその気だと思います)
障害界では7歳馬などまだまだこれからの年齢ですし、今まで大事に使われてきた強み、持ち前のタフさを活かして、これからも長く楽しませてくれるとありがたいです。

【7/9福島、障害未勝利でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇大渡助手のコメント
「前走はもうちょっとだったんですけど…。レース後も反動らしい反動はなく、これといって疲れている感じも見受けられませんので、取りあえずはトレセンで様子見を継続。今後の回復状況とも相談をしながら次を決めていくことになると思います。正式には調教師に判断してもらいますが、おそらくはこのまま続戦することになるのではないでしょうか」
-----
大事をとってリフレッシュを挟むと思いきや、疲れがなく続戦の方向とは何と言うタフさ。 以前は2、3戦をしたら放牧休養の流れを守っていましたが、今は本当に充実期なのでしょう。
こうなったら次こそ勝ちをもぎ取って、堂々とお休みをしてもらいましょう(^^)
6歳牝馬にしてまさに充実期を迎えた感があるゴッドフロアーですので、今後の障害戦の出来次第では7歳現役続行も視野に入ってきそう。(気が早い話ですが、おそらく西谷騎手はすっかりその気だと思います)
障害界では7歳馬などまだまだこれからの年齢ですし、今まで大事に使われてきた強み、持ち前のタフさを活かして、これからも長く楽しませてくれるとありがたいです。

【7/9福島、障害未勝利でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
