とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ドゥオーモ】11ヶ月半ぶり! 4/21京都8R 500万下・枠順&予想

2019-04-20 16:47:57 | 引退馬
■4/21京都8R 4歳以上500万下(芝1800m) 13:50発走



◎ ソシアルクラブ
○ リリーモントルー
▲ インヴィクタ
△ ジンゴイスト
△ ムーンザムーン
☆ ドゥオーモ

ドゥオーモは4枠5番になりました。
改めてになりますが、ドゥオーモはこれが11ヶ月半ぶりの実戦です。
ゲート練習などもこなしてはいるものの、もともと実戦経験が少ない馬ですし、大きく出遅れる可能性も否定できません。
そんな状況ですから、枠順がどうこう言うような立場ではなく、まずはキチンとゲートを出て欲しいなぁ。。

展開に関しては、前でやり合いそうなメンバーもいませんし、ワンターンの京都1800m特有のゆったり流れるレースになりそう。 ドゥオーモにとって前残りの流れはイヤですが、逆にスローペースのヨーイドンは望むところでもあり… 持ち前の末脚が発揮できる状態ならば、中団でジッと脚を溜めているだけで、自然に活路が開けそうにも思えます。
要するに、力が出せる状態であれば差し切りもありそうですが、そこまで状態が戻っていない場合には、後方から何となく差を詰めてゴール、みたいな形になってしまうかもしれません。
何となく中途半端な話で申し訳ないですが、正直、どんなレースになるのかドキドキものなんですよね(^^ゞ

ちなみに相手に関しては、(申し訳ないですが)それほど怖い馬がいないと言いますか…
パフォーマンスが安定していて前走で2着になっているソシアルクラブの本命、現級好走実績があるリリーモントルーの対抗、このあたりまではイイとして、その後に続くのがもうどの馬か答えにくい感じです。。
もちろんコチラもどこまでやれるか半信半疑の状態なので、決して組しやすいと言う気はないですが。。
一応、今回のドゥオーモは別枠扱いで☆印にしましたが、ひょっとすると!? と期待をしつつ応援したいと思います(^^ゞ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】あとは勝ち星、という事ですよね(^_^;) @関係者コメント

2019-04-20 15:35:41 | 引退馬
東京6R 3歳未勝利(芝1800m)で3着となったカナロアガールの関係者コメントです。

◇大野拓弥騎手のコメント
「ゲートを出てくれましたので正攻法の競馬をしました。2歳時には今日のような位置から進めてバタバタになったようですが、今回は内々で競馬ができたこともあって最後までしっかり走ってくれました。馬の雰囲気はイイですし、もう、そのうち勝ち上がれると思います」
◇田村調教師のコメント
「馬は良くなっていますし、競馬の内容もイイのですが、いつも何か前にいるんですよね…。今日は勝った馬が強かったのもありますが、うちの馬も好位で競馬をして最後までしっかり走っているのですから、力をつけているのは間違いありません。あとは勝ち星です」
◆クラブのコメント
せめて2着馬は交わして欲しいところでしたが、好位からレースを進めても最後まできっちり頑張って駆けてくれたのは収穫。今回は相手関係に恵まれない部分もありました。なお、このあとは、「レース後の馬の様子と相談をしながらですが、番組・メンバーなど、さらによく吟味した上で次走を決めていきたい」(師)と考えます。
-----

大野騎手のコメントにある、「2歳時には今日のような位置から進めてバタバタになった」レースとはデビュー2戦目、鞍上の内田騎手が出し気味に好位を取りに行き、直線で伸びずに6着に負けた時の事ですね。
あの時と今回の大きな違いは、『出して好位を取りにいった』のと、『出たなり馬なりで好位が取れた』ことで、これは相当に意味が違ってきますよね。 加えて6着に負けた時は、ずっと外めを回って強引に捻じ伏せにいった感じでしたし…
逆に言えば、最後までしっかり走れたのもそうですが、無理なく好位が取れるたことの方が大きな収穫かもしれません。

そういう事もあってでしょうが、大野騎手も田村調教師も、この馬が未勝利終わるとは全く考えていないようです。
いや、それはそれでとても有難いことなのですが、ひとつ勝つまでは誰が何と言おうとも、どんなに馬が力をつけようとも“未勝利馬”なのですから、田村先生のひと言にあるように、「あとは勝ち星」なんですよね。。
最初のひとつ目が上手く勝てない現状では、時間をかけて身体を大きく作り直すわけにもいかないですし、いろいろな条件のレースを試したり、ましてや将来のために成長を待つ余裕など持ちにくいです(^~^;

次走は「後の馬の様子と相談をしながら、番組・メンバーなどをさらによく吟味して」決めるとのことですが、馬体の維持がポイントになりそうで、現時点では中2週の5/12東京4R 3歳未勝利(牝・芝1800m)は微妙なのかもしれません。
レースのダメージがなく、馬体がすぐに戻って続戦できるようなら有難いのですが…
なかなか思い通りになりませんし、課題も多い現状ですが、レース内容的にはまた一歩前進したと捉えることも出来ますので、とにかく早めに、ひとつでも多くのチャンスがもらえることを願うばかりですm(_ _)m


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】ディープ牡馬に切れ負け! 東京6R 3歳未勝利・3着

2019-04-20 13:53:40 | 引退馬
東京6R 3歳未勝利(芝1800m)に出走したカナロアガールは3着でした。

【レース内容】
好スタートから出たなりで中団の前位置をキープ。
4番手集団の中でジッと折り合いに専念し、何とまさかの好位5番手で3コーナーへ。
3~4コーナーを手応えよく回ると、直線に入って大野騎手が進路を外めに切り替えて追撃開始!
残り300mでは差し切る勢いかと思いましたが、後方から馬群を縫って進出してきたサトノエルドールに交わされ、インをうまく立ち回って抜け出していたロンリーソルジャーを捉え切れず、惜しくも3着での入線となっています。
-----

今日は普通に上手な競馬でしたけどねぇ。。

奇しくもカナロアガールに先着した2頭は父ディープインパクトの牡馬。
ペースが落ち着いた分、トップスピードへの切り替えが早いディープ産駒にやられてしまった印象です。
ただ、やられたと言っても、サトノエルドールもロンリーソルジャーも内ラチ沿いや馬群の中から抜け出す形が理想的でしたからね。
自分から勝ちにいったにもかかわらず、ディープインパクトの牡馬以外に負けなかったのは、立派と言えば立派でしょう。
うーむ。。これが未勝利戦でなければ、もっと喜べる3着なんですけどねぇ。。(^_^;)

しかし、ペースが緩かったとはいえ、好位から競馬をして崩れなかったのは収穫です。
いつもより前にいた分だけ切れ負けしたと見ることも出来ますが、スタートが決まって無理なく前目の位置が取れたのですから、さすがに、あそこからわざわざ下げる選択肢はないでしょう。
無理やり後方一気にしたとしても、(上がり最速は狙えたかもですが)いつもの外差しでは、やはり間に合っていないだろうと思いますし…
結果的にはどうにも1勝目が遠いですが、牝馬限定戦なら次は普通に勝てるかもしれません(^^ゞ

気になる点はレース内容よりも、やや仕上がり過ぎにも見えた馬体でして、もう少し全体にボリューム感が欲しいです。
実際、身体が減ってしまった前々走、前走からさらに減って、今回はデビュー以来最低を更新する456kg。 本格的に身が入ってパンとするのは秋以降かもしれませんが、出来れば続けてレースを使いたい現状だけに、レース後の回復状況が気になります。
上手く回復してくれて、予定通り中二週で牝馬限定の芝1800mに向かえると良いのですが。。
いずれにしても、レース内容の評価を含め、関係者コメントを待ちたいと思います。

■4/20東京6R 3歳未勝利(芝1800m)・良


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー'18】丈夫でエネルギッシュ、更なる良化が楽しみ

2019-04-20 05:33:36 | 引退馬
木村秀則牧場在厩のゴッドフロアー'18は、順調に昼夜放牧による管理が続けられています。

◇木村担当のコメント
「(放牧地が)走りやすい地面になり、気温の上昇によって体も動きやすくなってくる時季。自然と運動量が上がり、幼さが抜けて、育成馬の体つきに近づいてきました。どうやらエピファネイア産駒の多くは丈夫でスタミナがありそう。実際、放牧地で走り回っていても疲れる感じがないですし、エネルギッシュな馬ですからね。この分であれば、夏に向けてさらなる成長、良化が楽しみになってきます」
-----

ゴッドフロアー'18は本当に楽しみですね。
木村さんのコメントにもそれが如実に表れていますし、写真や動画で見る馬体も本当に良いですから。
もともと(同世代の他の馬たちに比べて)大人っぽいバランスをしている馬ですが、「幼さが抜けて、育成馬の体つきに近づいてきた」と木村さんが仰るという事は、これは相当に完成度が高い馬体になっているのかもしれません。
次回の動画、写真の更新もそろそろだと思いますが、この目で確認するのがとても楽しみです。

広尾のエピファネイア産駒と言えばウインアルエット'17ですが、すでにトレセン近郊の吉澤ステーブルWESTに移動を済ませていて、募集開始当初からずっと順調に育成が進んでいます。
丈夫でスタミナがある上に、仕上がりの早さも兼ね備えているとすると、あとはスピードのMAX値がどの程度あるか…
ゴッドフロアー'18はデプロマトウショウ'18やヴェイパー'18よりかなり大人っぽく見えているだけに、本馬に対する期待や不安はより具体的な中身になってしまいます(^^ゞ


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヴェイパー'18】私は泥んこ遊びは致しません(*^ ^*)

2019-04-20 05:16:43 | 引退馬
パカパカファーム厚賀分場在厩のヴェイパー'18は、順調に昼夜放牧が続けられています。

◇山田担当のコメント
「雪解けにより放牧地が走りやすくなったせいでしょうか、隣の放牧地の牝馬と牧柵越しに競走する姿を見かけるようになりました。普段はどちらかというとのんびりしているタイプだけに最初はギャップを感じましたが、そこは競走馬の子どもたち。勝負事になると生まれ持った闘争心を見せるのですね。春といっても時々雪が舞い散るくらい寒い日もあり、まだ冬毛が残っているものの、本格的に暖かくなり青草が生えてくれば、ますます磨きがかかってくるものと思われます」
-----

こちらはデプロマトウショウ'18と違い、牧柵越しに隣の牝馬と競争ですね。
山田さんもコメントしていますが、とてもサラブレッドらしい遊びですし、自分で掘った穴にハマって遊ぶより随分と常識的です。
考えてみれば、馬体の雰囲気にもどことなく上品さがあるタイプですから、きっとこの馬は自分で掘った穴で泥んこ遊びなんてしないでしょうし、もっとスマートで洗練された遊びを覚えていくことになるでしょう(^^)

でも、これでいざ競馬をさせた時、デプロマトウショウ'18とヴェイパー'18のどちらが強いかは全くわからないですからねぇ。。
いや、どちらが強いかというよりも、おそらくタイプも活躍の場も違うであろうこの2頭が、将来、今のディメンシオンとクレッシェンドラヴを超えるような存在になり、この世代を牽引してくれたら…
というのはさすがに気が早いですね。 まずはとにかく順調に、健康に過ごして欲しいと思います(^^ゞ

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デプロマトウショウ'18】一風変わったエポカドーロ!?

2019-04-20 05:01:11 | 引退馬
パカパカファーム厚賀分場在厩のデプロマトウショウ'18は、順調に昼夜放牧が続けられています。

◇山田担当のコメント
「次々に相手を変えて相撲を取ったり、寝そべっている友達にイタズラしてみたりと、他愛のないことかもしれませんが、どうやったら相手に勝てるのかを考えているのかもしれませんね。先日はわざわざ穴を掘り、そこに自身が転がって泥だらけになるなど、暖かくなるにつれて毎日が楽しくて仕方がない様子です。オルフェーヴル産駒の馬体的特徴は様々ですが、体型やシルエットで言えば、皐月賞馬エポカドーロに似たタイプのようにも思います」
-----

相撲を取ったり友達にいたずらしたり。。
そこまでは何となくわかるのですが、自分で掘った穴の中に転がって喜んでいるというのは、どうなんでしょうね(^_^;)?
まあ、今は子どもなので何をやっても可愛いで済みますが、もしも大人になっても同じような性格だと…
さすがにそんな心配はいらないのでしょうが、何となく、変わった仔なのかもしれませんね(^_^;)

ちなみに体型、シルエットがエポカドーロに似ているとか。
この手のコメントはリップサービスとしてありがたく受け取るのが普通ですが、今のところ、この馬ではエポカドーロより上をめざしていますので、必ずしも諸手を上げて喜ぶ話ではないですね…
みたいな生意気を言っても許されるのが当歳馬のイイところです。
実際に走るまでにはたくさん時間がありますので、目一杯妄想を膨らませつつ見守っていきたいと思います(^^)

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする