【セントライト記念】アーバンシックが圧巻の切れ味発揮!反撃の秋へ初の重賞V:サンスポZBAT!
第78回セントライト記念(3歳オープン、G2、芝・外2200m)は、クリストフ・ルメール騎手の2番人気アーバンシック(牡、美浦・武井亮厩舎)が中団のインをロスなく追走すると、直線で圧巻の切れ味を発揮して差し切りV。春のクラシックは皐月賞4着、日本ダービー11着と結果を残せず、反撃の秋へ初の重賞タイトルを獲得した。C・ルメール騎手は8日の京成杯AH(アスコリピチェーノ)に続く2週連続のJRA重賞制覇。タイムは2分11秒6(良)。
1馬身3/4差の2着にはコスモキュランダ(1番人気)、さらに2馬身半差遅れた3着にエコロヴァルツ(3番人気)が入り、上位3頭は菊花賞(10月20日、京都、G1、芝・外3000m)の優先出走権を獲得した。
アーバンシックは、父スワーヴリチャード、母エッジースタイル、母の父ハービンジャーという血統。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬。通算成績は6戦3勝。重賞は初勝利。武井亮調教師、C・ルメール騎手ともにセントライト記念は初勝利。
-----
勝ったアーバンシックはゆっくりしたスタートから道中は折り合いに専念。3~4角でも内ラチピッタリを落ち着いて進み、直線に入ったところで綺麗に前横が開いてスムーズに追い出せたのが最大の勝因になりました。
先に動いて抜け出していたコスモキュランダも最後まで良く頑張りましたが、相手にあれだけロスのない競馬をされてしまうと、逆に勝ちにいった分だけ苦しくなってしまうという… 競馬って本当に難しいですね。
ちなみにコスモキュランダは皐月賞2着、ダービー6着。もともと実力がある上にレースの内容自体は良かったですし、今日の一戦をもって勝負付けが済んだとはいえないでしょう。
さて、勝ったアーバンシックはスワーヴリチャード産駒で母系はハービンジャー×ダンスインザダーク×Alzao×Busted。スワーヴリチャード産駒は割りと早熟スピードタイプが多い印象ですが、この母系なら菊花賞でこそ…と考えるファンも多そうです。
ううむ。。3000mってのはほとんどの馬が初体験になりますし、本番も難しそうだなぁ(^^;)
**2024/9/16仲山11R セントライト記念(G2/芝2200m)・良**
朝日杯セントライト記念【2024年9月16日中山11R】:競馬ラボ
今日は出資馬の出走もないので、朝から女子サッカーの応援をしていました。
そして…
やりましたーー!!
日本 1-0 スペイン
スペインとは男子も女史もフル代表から何から、最近いろいろな因縁がありますからね。しかも、この世代の女子は現時点でかなりの強さを誇っていて、相手がスペインであっても充分にチャンスがあると思っていました。実際、今日の一戦もチャンスは日本の方が多かったですし、がっぷり四つに組んでも押し負けない強さを示してくれました。
いやホント、細かいことはいろいろありますが、日本チームは前から後ろから120分間よく走っていましたし、このクラスを相手に選手たちが全くビビっていなかったことで、昨今の日本サッカー界の躍進はフロックじゃないんだと実感させてくれました。
これで次は準決勝。。
相手は地元コロンビアを破って勢いに乗るオランダですから、これまた一筋縄ではいかないでしょう。でも、今日のように堂々と慌てず焦らず自分たちのサッカーをしていけば、決勝進出もイケるんじゃないかと思います(^^)
ちなみにU20女子サッカーW杯の試合は『FIFA+』で見ることができます。簡単なアカウント登録だけで無料視聴が可能ですから、サッカー好きの方、日本女子チームを応援したい方は是非登録と応援を!
FIFA+ | Free Streaming Original Movies & Sport