東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

SLが麓を走る秩父の「弟富士山」を訪ねて

2008年09月01日 | ふるさとの富士
 9月1日(月)の今日は、朝から好天気の1日で、朝の通勤時はうっすらと富士山が姿を現してくれ、昼休みの散歩時は入道雲が沸いて歓迎してくれ昨日に取っておきたい夏の天気が復活の1日でした。

 今日は、昨日の8月31日(日)に4枚目の青春18切符を使って訪れた埼玉県秩父市の秩父鉄道武州日野駅の裏山の「弟富士山」写真撮影ウォークの写真をアップします。
 朝5時前に起きてネットで天気予報を調べると、関東地方は大雨注意報が出ていましたが、富士のほうは雨が降ってなくて、「ふるさとの富士運」を信じて出かけることにしました。
 富士駅発5:38の上りの始発電車に乗り込み沼津駅、小田原駅でJRの電車を乗り換えて、熊谷駅からは「秩父路遊々フリーきっぷ」を利用して秩父鉄道の三峰口駅行きの電車に乗り武州日野駅には11:25に到着しました。
 新宿あたりは今にも雨が降り出しそうになりましたが、武州日野駅に到着する頃には、天気がよくなってきました。
 まずは、弟富士山の撮影スポットの安谷川に架かる安谷橋に行き、12:40頃通過する三峰口行きのSLが通過するまで弟富士山を背景に走る普通列車の写真撮影を楽しみ、プレ本番の鉄橋を渡るSLもなんとか写すことができました。
 本命の帰りの熊谷駅方面行きのSLが通過するまで1時間30分位待ち時間があったので、標高386mの弟富士山を訪れました。
 弟富士山は『日本列島縦断歩く旅』で訪れた懐かしい山で、春には麓ではカタクリの花が群生して歓迎してくれます。山頂は展望は効きませんでしたが、浅間神社がありました。
 武州日野駅に戻るとまだ時間があったので、気になる太鼓や囃子が鳴るほうへ行って見ると八坂神社の祭りをやっており、だんじり?の方向転換をやっていました。
 SL撮影の時間が近づいたので、安谷橋に戻ると、新安谷橋の渡り初めで新しい橋の上は賑わっていました。
 14:15にやってきた弟富士山をバックに鉄橋を渡るSLの写真撮影を無事に撮影することが出来ましたが、煙をはいていないのがちょっぴり残念でした。
 SL撮影を楽しんだ後武州日野駅に戻り14:31発の羽生行きの秩父鉄道の電車に乗り熊谷駅まで戻り、熊谷駅から18切符が復活して藤沢駅、小田原駅、熱海駅で電車を乗り換えて富士駅に戻りました。


①熊谷駅に止まる3車そろい踏みの秩父鉄道の電車



②扇風機のある秩父鉄道の電車の車内


③弟富士山の登山口の武州日野駅


④弟富士山を背景に安谷川の鉄橋を渡る熊谷方面行きの電車のテスト撮影


⑤弟富士山を背景に安谷川の鉄橋を渡る三峰口方面行きのSL


⑥武州日野駅の駅裏が登山口


⑦弟富士山麓の虚空蔵大菩薩堂


⑧カタクリの代わりに歓迎してくれたコバギボウシ


⑨弟富士山山頂に鎮座する浅間神社


⑩八坂神社の祭りの様子


⑪新安谷橋の渡り初めの様子


⑫弟富士山を背景に安谷川の鉄橋を渡る熊谷方面行きのSL

<撮影データ>
  撮 影 日:2008年8月31日(日)
  撮影場所:秩父鉄道武州日野駅~安谷橋~弟富士山:埼玉県秩父市

<参照HP> 秩父鉄道