東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

台風13号を避けて南国高知へ

2008年09月19日 | モブログ
9月19日(金)の今日は、朝の内は台風前の静けさで、朝の通勤時は雨具が要らないほどの小雨が少しパラつく程度で曇り空ながら富士山もうっすらと姿を表してくれました。
明日からの『四国八十八ヶ所歩き遍路の旅』その4を楽しむ為、当初はフレックスで15時に仕事を終えて、新富士駅から新幹線に乗り込み高知県の土讃線窪川駅に22:58に到着する最終便で訪れる予定でしたが、東海地方に接近する台風の影響による列車の遅れが心配だったので午後から半日休みをもらい富士駅発13:18の下り電車に乗り込み、静岡駅で新幹線に乗り換え岡山駅で中村行きの特急列車『南風』に乗り換えて窪川駅には21:06に到着しました。
会社から自転車で帰る時も小雨がパラつく程度で、新幹線も遅れ無く岡山駅に到着し、『南風』の車窓は日が差し青空も覗く景色が歓迎してくれ列車は定刻に窪川駅に到着し、7月の歩き遍路の時に泊まった民宿村の家に再びお世話になりました。
昨日の夜天気予報を見た時は最悪岡山まで行ければ良いと思っていたので、本当に幸運でした。
今回7月にゴールした土佐くろしお鉄道土佐佐賀駅から38番金剛福寺のある足摺岬を経て土佐清水まで4日間の歩き遍路を楽しむ予定です。
アップした写真は『南風』からの青空の覗く車窓風景です。