(この旅は2014年4月に熊本県菊池温泉と山鹿温泉を旅した時の記録です)
旅館寿三の夕食の紹介です。
寿三は、いくつかのメニューから夕食を選んで、予約時にメニューを決めて予約します。
従って、今回は家人とは別メニュー(「山海」と「海鮮」)で予約しました。
以下は主なメニュー(共通の料理が多い)とコース別料理を合わせて紹介します。
寿三の食事処は一階にあります。
ゆったりとした配置で数人のスタッフが対応してくれました。
(食事処)

夕食の時間をチェックインの際に決めるので、食事処の席に着くと半分ほどの料理はすでに並べられていました。
前日の菊池温泉の泉屋と同様に馬刺しがありました。
(馬刺し)

他に豚ちゃん鍋は食事がスタートすると火を付けてくれました。
(豚ちゃん鍋)

和牛のステーキは焼き方の説明入りです。
(黒毛和牛のステーキ)

(酢の物)

(天ぷら)

お造りと天ぷら、鯛の煮付け等は食事の進み方に合わせて運ばれました。
(お造り)

(鯛の煮付け)

他に、お椀、ご飯、漬け物、フルーツなどでした。
豊前街道の散策の時、街道の南の外れに造り酒屋の千代の園の話をしませんでしたが、午後日が傾いてから行ってみると即売所は既に閉館の時間が過ぎていました。
で、吟醸酒「熊本神力」を頼みました。
(熊本神力)

さわやかなお酒でした。
千代の園
寿三のホームページ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→菊池温泉と山鹿温泉の旅