(この旅は2014年4月に熊本県菊池温泉と山鹿温泉を旅した時の記録です)
山鹿温泉の旅も終わりに近づきました。熊本城を見物して帰路につきます。
産交バスで熊本市に向かうのですが、山鹿バスセンターに行かなくてもバスに乗れるとのことで、さくら湯前のバス停に向かいました。
国道と豊前街道の交差点近くに築山大福堂という駄菓子屋さんがあり灯籠センベイを買いました。
(築山大福堂)

帰宅後食べた灯籠せんべいは素朴な味のお菓子でした。
(灯籠せんべい)

バスは、結構頻繁に熊本中心部行きがやってきます。今回とても世話になったくまもんのイラスト入りTo熊カードを使って乗りました。現金より1割分得になります。
(交通センター行き産交バス)

(To熊カード)

植木に至まで、麦畑の中を走りました。
(植木付近は麦畑)

植木を過ぎて国道を走るようになると道路はかなり渋滞しており、一寸刻みの進行でした。
バスセンターに着き、空港行きの乗車口などを確かめてから、徒歩で熊本城を目指しました。
熊本城の堀に面して、加藤清正の銅像です。
(加藤清正公銅像)

熊本城が間近に見えるまで歩き、写真を撮りました。
(熊本城)

かなり昔、熊本城を訪ねて以来何度か熊本の温泉は訪ねましたがお城まで来たのは久しぶりでした。
端正なお城の姿を美しいと思いました。
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→菊池温泉と山鹿温泉の旅