くら寿司のサイドメニューについてです。
ここでサイドメニューというのは寿司以外のメニューをいいます。
いまや、ファミレス化しているくら寿司に対しては失礼な言い方かもしれませんが、そのおいしさは抜群なので取り上げたいのです。
筆者はたまにホームセンターのコーナンを訪れた時、くら寿司に立ち寄って昼食を摂ります。
(くら寿司鎌倉店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/7e925d6c82a505db30db59823bb759b2.jpg)
開店時間が変わりました。人手不足の影響でしょうか?。
(くら寿司鎌倉店の新開店時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/74d32ddf91ed8d0f475a9972205f8b3a.jpg)
(くら寿司は今日も満員1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/99a5a0fad68e0bbc7826d499e1e1ecc6.jpg)
この日はラーメンを取ってみることにしました。
ラーメンやうどんなどの汁物は、回転寿司のレーンの上に設置した高速レーンで運ばれてきます。
このレーンで汁物はこぼれ防止のためしっかりとした蓋付きのドンブリで運ばれてきます。
(汁もののパッケージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/444c750fbe5a0a73f1ac1035f6b75092.jpg)
7種の魚介 醤油らーめんは見た目ほど脂っこくなく、むしろあっさり目の汁でした。
あっさり目ですが、コクがあり、味わい深い汁です。
麺はやや太めです。
(7種の魚介 醤油ラーメン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/317cf57c08f8c6aaae1165049bb13d27.jpg)
この日頼んだもう一つのサイドメニューはチョコケーキです。
(チョコケーキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/9576f4dc48aea85659a7382e343c0308.jpg)
チョコケーキは甘み控え目の結構な味だと思いました。
安くてささやかな味の探索です。
くら寿司のメニュー