善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・花桃

2020年03月25日 | 鎌倉
寒暖のはげしい春です。
桜の開花も東京に比べてかなり遅く開花宣言はあったものちらほら咲きです。
ただ、この時期に咲く花の一つに花桃があります。早速ご近所さんを取材しました。
花桃は花の色が枝によって変わる咲き方をする種類が多く、源平咲きなどと呼ばれることもあります。

第一号の木です。
白い花の他にピンク色の花がチラホラ混じっていました。

(花桃1-1)


(花桃1-2)


(花桃1-3)

次の樹はしだれ桃ですが、しだれを強調した枝の部分は写真が撮れませんでした。
また、色の混じり方は一輪の全部が赤でなく、各花びらが斑入りのように赤が混じる咲き方でした。

(花桃2-1)


(花桃2-2)


(花桃2-3)

第三のこの樹は花びら全体が赤になります。
赤の花の比率は10パーセントぐらいでしょうか。

(花桃3-1)


(花桃3-2)


(花桃3-3)

町内では庭木として植える方はしだれ桃の系統が多いのですが、公園などでは直立して枝が立っている系統の花桃が多いようです。
この種の花桃は筆者の近くではほとんど見当たりませんでした。