愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

大野田城(1) 新城市

2018年08月23日 14時09分22秒 | 新城市
忙中閑あり
夏休みもあとわずか。子どもたちは夏休みの宿題に追われ、大変な日々が続いているようです。新聞にも「宿題を手伝います」という学習塾のチラシが入っていて、びっくりしました。

さて、私も月末は違う用事があり忙しいのですが、今日は「忙中閑あり」で合間を縫って出かけました。それにしても今日(8月22日)は暑かったです。再び猛暑が舞い戻った感じがしました。

野田城と大野田城
大野田城は、野田城の近くにあります。

大野田城の位置(yahoo地図より作成)

これでは縮尺が大きすぎますので、もう少し縮尺が小さい地図で表します。

大野田城の位置2(yahoo地図より作成)

これを見ると野田城が豊川の河岸段丘の突端に作られていることや両端に川があり、天然の堀になっていることが分かります。また、大野田城は河岸段丘の続きで弓状に伸びた先にあることが分かります。

大野田城は、建武親政のころ富永氏の砦として造られ、応永年間(1394~1427)に城所藤五郎浄古斎という武将が砦としてつかったそうです。その後、今川氏真に野田城を攻撃された菅沼定盈が仮の城として大野田城に移ったそうです。(1561年)しかし、菅沼定盈は翌1962年夜襲で元の拠点である野田城をとりもどしています。1571年武田信玄が西上作戦で攻めてくると、菅沼定盈は大野田城に火を放ち、西郷に逃れたそうです。それ以降大野田城は廃城になっているとのことです。
(ネット「城郭写真記録」より)


大野田城のイメージ図(「愛知県中世城館調査報告」高田徹さんの図を参照しました)


中市場池より大野田城を臨む(と言ってもただの森ですが…)

続く